UniLink WebToAppバナー画像

鉄壁はオーバーワークか?

クリップ(11) コメント(5)
3/28 21:20
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

ちゃ

高2 奈良県 大阪大学薬学部(63)志望

大阪大学志望の新高3なのですが、シス単が終わったあと鉄壁を使おうか迷っています 量が多いですしオーバーワークになると聞いたのですが、シス単だけだと対応できるか不安です 鉄壁を高3から始めても大丈夫でしょうか?

回答

回答者のプロフィール画像

のぞみ

大阪大学人間科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして、こんにちは! 大阪大学人間科学部ののぞみといいます。 私は文系ですが阪大文系と理系の英語は同じなので参考にしていただけたら幸いです! 端的に言うと鉄壁はオーバーワークだと思います。 なにしろ分厚いので、やるのが大変ですしおそらくシス単が終わっているのなら、知っている単語も多くのっているはずです。 私も受験生の時同じ悩みを抱えていました。 そのとき出会ったのが速読英単語の上級編です。 これは鉄壁に比べても薄く、しかもシス単にのっていないような高度な単語がかなり出てきます。 大阪大学の英語は英文解釈もそうですが、英単語力や日本語力を要求しているように思うので、今からどんどん語彙を増やすといいと思います。 速単上級は大阪大学の英語を解くうえで、アドバンテージをつくりにいく人がやるものなので、適度に進めつつ、その他の科目優先でも構わないと思います。 長文の中に出てくる英単語を覚えていく形式なので、英文読解力も速読英単語上級編で十分身に付きます。 その点、一石二鳥でとてもおすすめです! もし、質問者様が他教科に余裕があって英語力を高めたいという意志があるなら、鉄壁でも大丈夫だとは思います。 鉄壁をやるにしても速読英単語上級をやるにしても、やりこめば 間違いなく英語でアドバンテージをとることができます。 長くなってしまいましたが、質問者様の悩みが少しでも解決されていればうれしいです! またどんな相談にものりますので、なにかあったらぜひ相談してくださいね~ ここまで読んでいただきありがとうございました。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(5)

ちゃのプロフィール画像
ちゃ
3/28 21:36
回答ありがとうございます! 理系で理数を優先したいけど英語も頑張りたいと思ってて、シス単だけだとどうしても不安があったので本当に助かりました…! もしよければ 速単上級編をどのように使っていたか教えて欲しいです🙇‍♂️
のぞみのプロフィール画像
のぞみ
3/29 8:45
よかったです!! 速読英単語の使い方ですね〜! 1チャプターごとに勉強していきます。 速読英単語には40チャプター(48個の文章が入ってます) ①まず番号が振られている単語を暗記する。(これがメインの難単語になります) ②そのチャプターの文章を読む (ここで覚えた単語を文章内でどう使うかを学べます) ③翌日に文章をもう一度音読する これをやっていって最後までやったら、また最初から復習していってください! なかなかに難しい単語と英文が多いので、1周では覚えきれないと思います。 ここまでの単語を覚えきれたら、細字の類義語を覚えていくのですが、これは本当に時間があればでいいです! それよりも巻末や巻頭に、多義語や分野別の専門用語がまとめてあるので、それを覚えるとめちゃくちゃ役立ちます!!! 応援してますー!!
ちゃのプロフィール画像
ちゃ
3/29 19:49
丁寧にありがとうございます! CDは買った方がいいですか? 値段が高いので手が出しずらくて… 何度も質問してすみません🙇‍♂️
のぞみのプロフィール画像
のぞみ
3/30 18:45
私はCD買わずに勉強してました! 不便なことは特になかったので大丈夫だと思いますよ〜 勉強お疲れ様です☺️
ちゃのプロフィール画像
ちゃ
3/31 13:52
何度もありがとうございます! 勉強頑張ります💪

よく一緒に読まれている人気の回答

鉄壁はオーバーワークか?
はじめまして、こんにちは! 大阪大学人間科学部ののぞみといいます。 私は文系ですが阪大文系と理系の英語は同じなので参考にしていただけたら幸いです! 端的に言うと鉄壁はオーバーワークだと思います。 なにしろ分厚いので、やるのが大変ですしおそらくシス単が終わっているのなら、知っている単語も多くのっているはずです。 私も受験生の時同じ悩みを抱えていました。 そのとき出会ったのが速読英単語の上級編です。 これは鉄壁に比べても薄く、しかもシス単にのっていないような高度な単語がかなり出てきます。 大阪大学の英語は英文解釈もそうですが、英単語力や日本語力を要求しているように思うので、今からどんどん語彙を増やすといいと思います。 速単上級は大阪大学の英語を解くうえで、アドバンテージをつくりにいく人がやるものなので、適度に進めつつ、その他の科目優先でも構わないと思います。 長文の中に出てくる英単語を覚えていく形式なので、英文読解力も速読英単語上級編で十分身に付きます。 その点、一石二鳥でとてもおすすめです! もし、質問者様が他教科に余裕があって英語力を高めたいという意志があるなら、鉄壁でも大丈夫だとは思います。 鉄壁をやるにしても速読英単語上級をやるにしても、やりこめば 間違いなく英語でアドバンテージをとることができます。 長くなってしまいましたが、質問者様の悩みが少しでも解決されていればうれしいです! またどんな相談にものりますので、なにかあったらぜひ相談してくださいね~ ここまで読んでいただきありがとうございました。
大阪大学人間科学部 のぞみ
11
2
英語
英語カテゴリの画像
どうしても早稲田に行きたいです
ららさん、はじめまして!ゆあっていいます! 「どうしても早稲田に受かりたい」という言葉、めちゃくちゃいいなって思ったんで回答させていただきます!! まず、自身でわかっていることかと思いますが、今の状況、はっきり言ってめちゃくちゃ”ヤバい”です。これは包み隠してもしょうがないことなので、はっきりいいますが、、、。椅子に自分を縛り付けて、寝て飯食って風呂入る時間以外は常に勉強する、くらいじゃないとやばいです。それでも正直、受かるかどうか、位だと思います、、、、 さて、本題の参考書についてです。 まず、前提として知っておいていただきたいのが、早稲田含め私立文系は英語ができないとお話になりません。英語ができなければ、周りの受験生と闘わせてすらくれません。門前払いです。逆に英語が武器になれば、合格はかなり可能性を帯びてきます。 その英語に関して、まず所感としては、くっそやばい、と言った感じです、、、。何がヤバいか、以下に詳説していきます。また、下記では単に批判にとどまることをせず、きちんと理由もつけて論理的に説明できるよう心がけています。 ①単語がこの時点で固まっていない。 まず、鉄壁をチョイスしているのはなぜでしょうか?鉄壁は、高1が買う分には使える単語長文をですが、高3やましてや浪人生が1冊目に手を出すべき単語帳ではありません。理由は、レベル順に並んでいないから、です。レベル順に並んでいないということは、つまり「全部やらないと次のステップにいけない」ということです。例えば文法問題を解くにも、英文解釈をやるにしても、基礎〜標準レベルの単語力が必要です。その点で、レベル別に並んでいる単語帳は全部覚えなくても、それらの基礎単語を抑えることが可能ですが、鉄壁はそうはいきません。最後の方の章にも基礎的な単語が眠っているからです。そのため、僕自身、高3や浪人の生徒には鉄壁を薦めないようにしてます。 また、今までの合格者を見ていても、この時期に単語帳を1冊仕上がっていて、標準〜ちょい遅いくらいのペース感です。鉄壁を一周しか終わっていないららさんは、かなりビハインドしていることになります、、。 ②解釈教材として速単を使っている 英文解釈をやる教材として、速単をやるなんて正直聞いたことがないです。何故なら速単にSVOCといった構文がふってないからです。(速塾)。それはすなわち、自分で復習することができないことを意味します。基本的に人間忘れる生き物です。その意味で、復習ができない教材は論外です。また、速単は名前の通り、あくまで単語帳、なのに、何故英文解釈用の教材として使うか疑問が残ります。ケーキを食べたい人がスシローにいってるようなもんです。何が言いたいかというと、それを専門に載せた教材をやるべき(=英文解釈をやるなら、英文解釈の学習を目的とした参考書をやるべき)。 加えて確認ですが、速単や速塾を長文用教材として使おうとしていませんか?もしそうでしたら、大きな間違いです。何故なら、速単や速塾に載っている長文は、あくまで「単語を覚えやすくするために」乗っている長文であって、質&レベル感共に、「長文教材」としての価値は低いからです。 ③文法用の参考書として、UPグレード文法しかない UPグレートだけで、本来「大学受験に必要な」文法力を養うのは無理です。何故なら、UPグレートはあくまでアウトプット用の教材であって、インプット用の教材ではないからです。その点で、何かインプット教材を終わらせているのでしょうか?(あるいは塾で、そういった授業を履修済みでしょうか?)。インプット用教材をやらずにアウトプット教材をしようとするのがいかに間違っているかというと、「バスケのルールやドリブルの仕方・シュートの仕方、を学ばずに、ひたすら練習試合をやるだけでバスケを上手くなろうとしているようなもの」と言えばわかりやすいでしょうか??。文化系でいうと、「楽譜の読み方や指の使い方を学ばずに、ただひたすら鍵盤を叩いてショパンを弾けるようにしようとしているようなもの」です。つまり何がいいたいかというと、何かを習得しようとしたとき、インプットがあって初めてアウトプットがあります。文法も英語のルールや概念・コツを知って(インプットして)初めて、それらを応用した問題集を解く(アウトプットをする)のです。 さて、ここまで痛烈に批判してきて、本当に心苦しいのですが、受験生に必要なのは、相手を気づからった甘い言葉ではなく、現実をきちんと直視させる厳しい言葉であるべきだと僕は考えます。 参考までに、早稲田に順当合格する生徒が、今の段階でどこまでできているのが理想かを書いておきます。 □英語 単語:1冊目は完了(全ての単語の日本語訳を見た瞬間に言える) 熟語:8割完成、もうすぐ終了 文法:インプットは完璧。アウトプットとして、問題集1冊分周回し終えている 解釈:基礎レベル完成。応用編の途中までやっている段階。 長文:解釈の基礎完成と共に、解釈応用と並行しながら、長文の参考書1冊目の途中までやっている段階。 いかがでしょうか。 ちなみに、ららさんが通われている塾はどこの塾でしょうか??個人塾でしょうか?? こうした、専門的とまでは言わないまでも、受験業界に携わる者なら最低限知っているであろうことは、アドバイスしてくれているのでしょうか?よくある、「塾にカモられている浪人生」になっていないか、を心配しての質問です。 ららさん、僕は「早稲田に何が何でも行きたい、どんな手を使っても」といった心意気を持った受験生を「本気で」応援しています。2月、後輩として、立派な大学生になってください。早稲田は本当にいい大学です。 他にも色々と相談したいことがあると思います。 いつでもDMに気軽にいらしてください。お待ちしています! 頑張れ、受験生👍
早稲田大学社会科学部 ゆあ
55
9
英語
英語カテゴリの画像
シス単と鉄壁&速単上級
こんにちは! 個人的には速単上級とパス単準一級はどちらも2冊目の単語帳として優れており、どちらを使っても合格への点数を上げてくれる単語帳だと言えると思います!!鉄壁はとにかく載ってる単語が多いので類義語や派生語を強くしたいという人にはおすすめですが早慶の問題の点数に直接関係するかというと少し微妙なのでやはり速単上級とパス単準一級のどちらかまたは併用がおすすめです!! あとはこの2つの単語帳を自分の好みで選べばいいと思います!自分が実際にやってみて感じた特徴を書いておくので参考にしてみてください!! 速単上級 メリット 長文もついていて読解力も同時につけられる。 長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。 単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる デメリット 単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。 パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 自分は両方やって結局パス単は挫折して速単上級を完璧にして試験にいきました。(受験後にパス単準一級も全部やったので、参考になると思います。) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
12
2
英語
英語カテゴリの画像
2冊目で使う英語の単語帳について
はじめまして。お勉強おつかれさまです☕️ 単語帳の語彙レベルは ー必修系ー ・シス単 ・ターゲット1900 ・速単必修編 ー応用編ー ・速単上級編 ・パス単準1級 ・単語王 ー別枠(辞書みたい)ー 鉄壁 というイメージです。 シス単と鉄壁速単上級編はレベルが違います。 国教志望ということで、応用の中1冊か、鉄壁は必須になってきます。 英語系の難関行ってる人はやはり鉄壁が多かったです! 参考書は不思議なもので、適合不適合が人によって全然違います。 私も自分の好みと大勢の好みが全く合わなくて、いつも変なの使ってるよねと言われました。が、とにかくオススメされたものばかり選んでいた子は伸び悩んでいましたのではりねずみさんは自分の好みを優先して、楽しく勉強してください☀️ 高2で速単必修編終わってるの素晴らしいですね! お勉強頑張ってください🔥
慶應義塾大学文学部 ゆな
6
2
英語
英語カテゴリの画像
英文を英語のまま理解するには
受かる受験生と落ちる受験生の違いに関して やはり精度の問題は大きいかと思います。具体的に基礎的な参考書がある程度固まってないのに難関レベルの参考書をやったりして基礎が疎かなまま効率悪く難関レベルの参考書をやり時間を無駄にして落ちる人は多いと思います。 どの段階で成績が上がるかに関して 人によって全く違うと思います。私は単語熟語文法解釈の参考書に取り組むと同時に速単、速熟をずっと隙間時間に聴いていたのでそこで総合力が鍛えられたお陰か模試の度に偏差値が上がって行きました。 参考書に関して シス単鉄壁の2冊でも十分慶法に対応出来ると思いますが結局単語帳は同レベルなら乗ってる単語も殆ど被ってるので自分に合うもの、やり続けて苦にならないものはどんどん手を出して良いと思います。熟語帳も然りです。解体やれば自然と速熟の復習になるので合ってるものをやると良いかと。 文法問題集は私はビンテージ一冊でした。後は模試と過去問で分からなかったやつでビンテージに載ってないものは別に覚えました。 英文法語法1000は確かにやってた人多かったですが私はやってなくても慶法当日8割は取れたので必須ではないと思います。ネクステ全問解けるようにする方が優先度高いと思います。 基本はここだ!からいきなりポレポレはきついと思います。70か基礎100挟んだ方が良いと思います。100はポレポレより若干レベル低いぐらいですかね。 私は基礎100→ポレポレのルートでした。東進でポレポレに該当する授業も受けました。 英語が苦手なら基本はここだ!→基礎100あるいは70→ポレポレが基本かなと思います。 100と70はどちらかで良いしポレポレやるなら100はやらなくて良いかと。 長文に関して私は模試と過去問がメインで問題集はやってませんでした。 速単速熟速単上級を読み、ひたすら聴き、音読してたので長文問題集は必要なかったのかもしれません。 英語は私も苦手でした。 高2の夏偏差値40→センター同日6割 ここまでは基礎的な参考書しかやってません。ポレポレ、鉄壁、速単上級はまだ手を出してすらいませんでした。 センター同日6割→高2最後の模試慶法英語D判定 この時点でもまだ基礎的な参考書だけでした。 高2最後の模試慶法英語D判定→高3、6月マーク模試8割 基礎的な参考書を終え難関レベルの参考書に入ったばかりでマーク模試8割です。 こんな感じで成績上がって行きました。マーク模試で8割までは基礎的な参考書だけで行けるなって感じですかね。 私は爆上がりというよりは毎回の模試毎に順調に上がってく感じでした。 こんなんで参考になるか分かりませんが何か聞きたいことあったらコメントメッセージでどうぞ。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
137
13
英語
英語カテゴリの画像
英語を得意にしたいです!!!
参考書自体はいいと思うのでそれぞれにコメントします。 単語は単語王か鉄壁に変えたら、受験まで何周もしてください。 文法は6月中に一通りポラリス3までやり、7月中に完成を目指してください。 解釈は今の偏差値を考えると基礎70→ポレポレがいいと思います。100はカットして大丈夫です。8月中にポレポレ完成目指しましょう。 阪大志望でしたら、長文問題集はディスコースマーカー英文読解→難関大英語長文講義の実況中継(国公立ver) →ポラリス、過去問 がいいと思います。 頑張ってください!
慶應義塾大学法学部 りー
36
1
英語
英語カテゴリの画像
①単語帳:鉄壁の有用性について②速読力をあげるために
こんにちは! 私も鉄壁を使っていましたが、細かいところまで完璧にすれば、十分早慶上智に対応できると思います。 しかし、勘違いしてもらいたくないのは、鉄壁を完璧にしたところで、英文にでてくるすべての単語の意味が分かるわけではないということです。単語をいくら完璧にしたつもりでも、早慶上智レベルでは知らない単語がいくらでも出てきます。あくまで読み取るために最低限必要な単語が不足なく網羅されているものと考えてください。 速読力を鍛えるためには、構文をきちんと理解することと、一度解いた英文の音読を繰り返すことが必要だと思います。 早慶上智レベルでは、一文一文が複雑な構造になっているため、一見して意味を読み取ることが難しい文が多いです。東大を志望されていたということで基本的な読み取りはできていると思われるので、「英文解釈の技術100」や「ポレポレ英文読解プロセス50」を使って応用すると良いと思います。 音読に関しても同じです。始めに解いたときにわからなかった文を分解してみる、またどんどん音読のスピードを上げることで目を素早く動かすことに慣れることで速読の力がつくと思われます。喉が痛くなったら黙読でも良いので、一文一文の構造を説明できるようになるまで行うようにしてください。 また分からないことがあれば質問してくださいね。
早稲田大学文学部 morimashi
19
0
英語
英語カテゴリの画像
速単で受験に臨むのは厳しい?
こんにちは!早稲田政経に通う現役1年の者です! 如月さんに伝えたい事は大きく分けて2つあります。 1つ目は、速単を夏以降も速読練習として利用し続けてください。 速単の長所の1つは未知語と長文の中で出会えることです。つまり、読解を通して未知語を推測する訓練を積めるというアドバンテージがこの参考書には秘められています。 2つ目は、合格に必要な確固たる語彙力をつけるにはシス単orターゲットor単語王or鉄壁のいずれか1冊を極めるべきということです。 理由は速単の長所(速読練習に最適)は言い換えると短所(暗記メインの語彙力増強には不適)でもあるからです。 特に文講の大問1で求められる語彙レベルはなかなかエグい場合が多いです。 ちなみに自分は、単語王で語彙力を、速単上級で速読と推測訓練をブラッシュアップしていきました! まとめると、語彙力増強のために速単以外の単語帳を今から入試までに極めつつ、夏明け以降から速読のために速単上級を用いることを勧めます👍 文講は科目配点が特殊ですが、まずは語彙力UP頑張ってください!!
早稲田大学政治経済学部 ふるkk
38
1
英語
英語カテゴリの画像
大阪大学 英語の参考書について
はじめまして、こんにちは!! 大阪大学人間科学部の、のぞみといいます。 ①ターゲット1900がいつ完璧になるかによります! 今の時点で完璧でないのなら、鉄壁はオススメしないです。 理由は、鉄壁は分厚いので今からやるにはコスパが悪いからと、鉄壁に出てくる単語のうち何割かは1900にも出てくるからです。 そこでオススメなのが速読英単語上級編です! これは、鉄壁より分厚くなく、難関単語のみがまとめてあります。巻末には専門単語(生物系の単語、とかをまとめてくれているので、生物系の長文を解く時とかに役立ちます) ただ阪大の単語レベルは1900でも対応可能なので、他教科とバランスよくやるといいと思います。 ②どちらでも大丈夫です!私は透視図をやっていましたが、ポレポレより少し分量が多いかな、という感じです。自分で中身を見てみて、やる気が起こる方を選んでくださいね!やる気が起こるかどうかってとても大事です! ③夏休みごろからがよいかと思います。 英作は2次の直前にでも一気に伸ばせるので、1週間に2日ぐらい英作に触れていたら十分やっている方です! オススメなのは竹岡の英作文という参考書ですね! これは本当にこれ1冊で英作文対策が完結します。ただ、隅から隅まで覚えるのが大事なので、これを夏休みからはじめて、終わったら10月ぐらいから復習しつつ、過去問の英作に取り組んでいきましょう。20年分やれば自信がつきます! いつも勉強お疲れ様です☺️ 陰ながら応援しておりますね〜
大阪大学人間科学部 のぞみ
4
3
英語
英語カテゴリの画像
慶応文 難しい単語どこまで身につけるべきか
ね。ん。さん どこまで英単語を覚えればいいのか、についてですね。 結論から言うと、鉄壁+英検1級のパス単で大丈夫だと思います。これ以上に難しい単語が出てきても、周りもみんなできていないので大丈夫です。むしろ、構文がきちんと取れているかの方が大切だと思います。 英語の長文読解を解く上で単語力を養うことは当然大切なことです。しかし、それはどれだけ単語を知っているかであり、一つの単語でどれだけの訳を知っているかではありません。一つの単語のイメージを思い浮かべればそれで読めるはずです。 慶應文であれば、和訳や英訳が出てくると思いますので、むしろ現代文などの勉強をしていく上で、頭の中にあるものを言語化できることが大切です。 例えば、英語で書かれていることを日本語に訳すときに、どういった言葉を選ぶのかで点数が変わってきます。 まだまだ時間はあると思うので、単語は今のうちにやっておくことをお勧めします!
慶應義塾大学法学部 ドラゴンちゃん
9
4
英語
英語カテゴリの画像