心では分かってるつもりでも信用できない
クリップ(2) コメント(0)
12/9 21:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まつたつ
高卒 埼玉県 慶應義塾大学法学部(69)志望
慶應法学部志望です
代ゼミの慶プレを受けたのですが
英語が6割5分
世界史が7割2分
でした
判定も悪かったです
でも、過去問は4年分やりましたが英語はコンスタントに8割取れて世界史は平均点の変化が激しいせいか8割の時もあれば6割五分くらいですが取れてます
正直、模試の判定よりも過去問の方が信憑性があるのは理解してますが、やっぱり不安になってしまいます
合格した方々はどういう風にメンタルをコントロールしてましたか
回答よろしくお願いします🤲
回答
min
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
私は秋に受けた早慶プレの結果はD判定で点数も散々でしたが、その判定を見てから必死で過去問の対策をして、合格できました。
模試の判定はあんまり当てにならないので気にしなくていいと思います。それより、模試でできなかった所を復習したり、悔しさをバネに勉強した方が、今良い判定を取れて油断している人よりずっと合格に近づけると思います。
今そんなに過去問の点が取れているなら十分合格圏内だと思います。本番まで頑張って下さい。応援しています。
min
早稲田大学商学部
0
ファン
9
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
たまに私文の質問に答えます〜
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。