モチベーションの上げ方
クリップ(7) コメント(1)
2/23 23:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Runa
高2 群馬県 横浜国立大学志望
こんにちは。私は横浜国立大学教育学部を目指している高校2年生です。
今の偏差値は進研模試、英国数で60くらいでD判定という厳しい結果です。そのせいか最近勉強を以前より疎かにしている自分がいます。
この大学にはなんとしても入りたいのですが、あまりに酷い判定が続き心が折れそうです。
こんなときどのようにモチベーションを上げるべきでしょうか?
回答
りー
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
これはあくまでも自論ね!
モチベーションって俺は2種類あると思ってて、一つは長期的なモチベーションでもう一つ短期的なモチベーション。
長期的なモチベーションはもちろん横国に受かる事だと思うけど、これだと長期過ぎてあまり実感湧かないと思うのね。
だから短期的なモチベーションっていう引き出しを何個も持っていると受験は強いかなと思います。
俺は大学のパンフレット見るとものすごいやる気が出たからそれを見てました。
あとは15時に予備校の近くにあったコンビニで小さめのスイーツを買うことも。笑
他にもたくさんあるよ。
大学の学園祭に行った時の写真とか、スタディサプリの関先生に慶應合格!!ってサインもらったの眺めたりとかそういうのを色々作ってみてください!
参考書を買った時にやる気がでるのとかわかるかな?
あれと同じ感覚なんだよね
でもこれは短期的なモチベーションだから続いても3日とか笑
だから俺はモチベーション上がった時に最高に全速力で勉強してました。
なんでかって、受験期間全て全速力で行ける人なんてまずいないからさ、モチベ上がった時にできるとこまで全速力でやるのがオススメ。それで俺は3日で参考書終わらせたことが何回かあります😂
頑張ってください!
りー
慶應義塾大学法学部
287
ファン
11.1
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
現役時マーチ全落ち→浪人して早慶オープンで総合偏差値全国2位(A判定)→早慶マーチ含め全勝 本番↓ 英語188/200 国語192/200 世界史97/100 慶應志望でした。 個別相談でも何でも気軽に聞いてください〜
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
Runa
2/24 14:42
ありがとうございます。
残り少ない高校生活で悔いの残らないように勉強します。