夏休みの過ごし方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
胡桃
もうすぐ夏休みがやってきますね😊
皆さんは夏休みを有意義に過ごすためにどのようなスケジュールを立ててましたか?
ちなみに私は午前中は、部活があります。
回答
たむんた
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
生活の3点を固定することが重要になります。
どういう事かというと、生活の中で何か3つの時間だけは動かさないということです。
固定する時間は何でもいいです。
例えば起床時間を7時、午後の勉強開始時間を14時、就寝時間を24時に固定します。
そうすると生活サイクルが自然と回るようになっていきます。
自分の母校の先生が言っていました。「物体は1点固定しても2点固定しても安定しない。けど3点固定すると安定する。これは人にも通用することだ」と。
受験期に自分も半信半疑で試したところ驚くほど安定しました。
なので胡桃さんも是非3点固定してみてください☺︎
コメント(1)
胡桃
ご回答ありがとうございます‼︎
私は部活が終わって家に帰ると、いつもダラダラとしてしまい、時間を無駄にすることが多いので勉強を始める時間をきちんと決めて、この夏休みを有意義に過ごせるように、工夫していきたいと思います。
本当にありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️