参考書
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Kt
高2の早稲田国際教養志望です。
学校のレベルが低く、基本自分で勉強することになります。
参考書は
単語・熟語
シス単basic、シス単、速単上級、速熟(足りなければ解熟も)
文法
レベル別1〜6(分からない部分はフォレスト)
長文
レベル別1〜6、やっておきたいシリーズ
英文解釈
基本はここだ、解釈70
基本的にこれぐらいで大丈夫ですか?
英作等と、特別弱い部分が出てくれば、学校で個別に指導してもらう予定です。
回答
dqi4
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
回答させていただきます!
単語と文法はそれらの参考書や問題集で足りると思いますが、長文と英文解釈が少ない気がします。
まず、英文解釈
英文解釈は英語を読む上でとても大切な能力となります。SVOCそれぞれの判別が出来なければ、文意を読み間違えてしまうからです。なので、基礎はその2冊で十分なので、解釈100や英文読解問題精選、透視図などレベルの高い解釈の参考書に移るべきです。特に国際教養学部は英語の配点がとても大きいので、抜け目なく勉強してください。
次に長文
文法や解釈を学んだあとに必要となるのが長文読解です。文法や解釈がわかっていても長文が読めなければ意味はありません。学んだ文法や解釈を活かせるように訓練するために長文読解をやらなければいけません。なので、より多くの英文に触れて、それらの知識を引き出すことに慣れた方がいいと思います!俗にいう多読ですね。長文はこれくらいでいいかなと思わずに出来る限り様々な文章に触れた方がいいと思います!
まだ高校二年生ということでたくさん時間はあるので、焦らずじっくりと勉強していってくださいね!応援してます!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。