テスト中のリスニング
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
らたとぅ
リスニングの最初の説明で答えの文を読んでいるのですが大問全て読むのが間に合いません
英文が読まれたとき頭の中で繰り返しているのですが次の文を聞き逃してしまうので、繰り返すスピードを上げたほうがいいのか、繰り返さずに聞けるようにしたほうがいいのか教えていただきたいです
4月30日の模試でリスニングが36点でした、どうにかしたいです。お願いします!
回答
Datty
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
リスニングで求めるレベルは、(志望校にもよりますが)聞き取った英語を英語のまま内容理解することです。なので、完成系としては繰り返さずに聞き取れるのが理想だと思います。
共テなら、大問2の絵の部分くらいなら今の時期でも聞き取ったまま理解して答えられるのではないでしょうか。第二問、第一問で英語のまま理解する練習をしてください。
以下は少しレベルの高い要求なので無理しなくても大丈夫です↓
残りの英文一回読みの大問は先読みをしないと英語力のある人でも厳しいと思います。正直私は与えられる30秒とか1分では不安だったので、第一問、第二問の繰り返し音声の時間も先読みに使って第四問の表に出てくる数字に目を通して、第五問の先読みを終わらせてました。第五問の後から続いて講義が読まれる問題は、ほとんどグラフから読み取れます。第五問分に割り当てられた先読み時間は主にそっちに使うことで、余裕を持って、かつ一問ほぼ終わらせた状態で第五問に臨めたのでオススメです。(この辺は8.9割目指す人用のアドバイスかもしれません)
とにかく、そのまま理解できるよう頑張りましょう。リスニングは、言わば耳で聞くリーディングです。共テリスニングの単語は簡単なものではありますが、リーディングでわからかったり自分で発音できなかったりする単語はリスニングだとわかるはずもありません。リーディングの力を伸ばすのも怠らず、バランスよく聞き取り練習をしてみてください。応援しています。
もし自分の成績に照らし合わせてもっと細かいことを聞きたければ、コメント欄でご相談ください。
コメント(4)
らたとぅ
回答ありがとうございます!
リスニングの対策としてYouTubeで音声を聞くようにしているのですが他にいい方法等あれば教えていただきたいです。
Datty
聞き取り対策なら、シャドーイングとディクテーションです。シャドーイングは英文を聞こえたまま繰り返す方法、ディクテーションは英語で聞き取ったものを書いていく方法です。音読よりどちらも負荷がかかるし、特にディクテーションは時間も労力もかかりますが、聞き取れるまで何度も聞いて続ければかなりリスニングは伸びると思います!
らたとぅ
シャドーイングとディクテーションは1日どのくらい時間をかけるべきですか?
Datty
たくさんやることより、少しずつ毎日続けることが大事なので、ディクテーションは1日英文一つ、シャドーイングは移動時間などの隙間時間にやる、くらいでいいと思います。