速読英熟語と解体英熟語の併用
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
nenewnew
現在高3早稲田商学部志望です。
現在速読英熟語を一通り覚えて、長文を読み込み教材として使用しているのですが、英語を武器にしたいと思っているので解体英熟語と併用しようか迷っています。併用すべきか教えていただきたいです。
回答
あきら
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
僕は両方使ったのでその身から言うと解体英熟語は不要だと思います。今高校2年生ならやってもいいと思いますが、受験生が今からやるものではないです。
熟語は速読英熟語で充分です。
質問者さんは英語を武器としたいようですが、そのためには英熟語も大事ですが、英単語と英文解釈を頑張った方がいいと思います。(英単語は準一級レベル、英熟語は速読英熟語ができれば充分です。)
英文解釈は差がつく上に、難関大では必須となります!
また、もう夏なので過去問に手を出してもいい時期です。
一度やって自分になにが足りないのか把握することは大事です。速読英熟語が出来ているのならば、熟語力が足りないことはないと思います。英単語がわからなくて文章が読めないのか、文構造がわからなくて読めないのかによって今後なにをやるべきかは変わります。
英単語力が足りないなら英単語長(パス単準一球)
解釈力が足りないなら解釈本(ポレポレ)
をやって英語力を上げましょう!!
志望校の英語の過去問で目標の得点が取れるなら他の科目を頑張りましょう!
受験勉強頑張ってください!
応援してます!!
この解答が良かったと思ったらファンになっていただけると幸いです。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。