ポレポレを始める時期
クリップ(9) コメント(0)
5/5 18:54
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
たたら
高卒 岩手県 早稲田大学志望
質問させていただきます
河合塾に通う浪人です
解釈はとても大事だと思うので授業の予習復習にプラスしていまから基礎100をイチから始めようと思います
その後にポレポレに入ろうと思うのですが、ポレポレは遅くてもいつから始めるべきですか?
そのために基礎100を終わらせるべき時期も教えて欲しいですm(_ _)m
回答
わすれらんねぇぇぇぇえええよ
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
個人的な意見ですが、基礎100は必要ない気がします。
自分も河合塾で浪人していました。
"先の事をあれこれ心配する前に、今与えられたものをしっかりこなせているかを重視しなさい"という事を某講師がおっしゃっていましたが、本当にその通りだと感じます。
河合塾のテキストは秀逸で、自分はテキスト 授業プリント 単熟語 過去問で合格しました。
この時期は、基礎シリーズのテキストをしっかりやる事を先に考えてください。
消化不良、わかったつもり、が1番怖いです。
基礎100は量が結構あるので消化不良になりやすいかも、、
なので、この時期は基礎シリーズの英文解釈を徹底して基礎を身につけ、夏休みにポレポレをガーッとやって応用力をつけ、完成シリーズ期にはちょっと復習しつつテキスト中心 過去問、みたいな感じがいいのかなと思います。
長くなってすみません。
受験はバランスが大事です。どれかの科目に偏ったり、英語にしても解釈だけに偏ったりという事は得策ではないので注意してください!
わすれらんねぇぇぇぇえええよ
慶應義塾大学商学部
29
ファン
10.3
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
河合塾に通ってました。 慶大-商Bです。 TL上の質問に答えるつもりはないので何かある人は個人的にどうぞ!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。