UniLink WebToAppバナー画像

模試と過去問の出来の乖離

クリップ(0) コメント(0)
2/3 16:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

にちゃぁ

高2 茨城県 早稲田大学法学部(68)志望

模試の成績が悪いのですが、過去問が思っているよりもできてしまいまぐれ当たりをしているのではないかと疑心暗鬼になります。実力がついてきているのかどうかがわかりません。そのまま突き進むべきですか?

回答

回答者のプロフィール画像

みやこのせいほく

早稲田大学法学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
お疲れ様です!はじめまして、私の回答が少しでもあなたの力になればと思いコメントさせてもらいます。 過去問命です。模試の成績は関係ありません。私らそれだけを信じて受かりました。 かといってなぜ模試の成績が振るわないのか考えなければなりません。もしかしたら本番に弱い可能性もあります。 なので過去問の点数を信じるままで大丈夫ですが、自己分析も大切です。 それでは頑張ってください‼️
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

模試と過去問の出来の乖離
お疲れ様です!はじめまして、私の回答が少しでもあなたの力になればと思いコメントさせてもらいます。 過去問命です。模試の成績は関係ありません。私らそれだけを信じて受かりました。 かといってなぜ模試の成績が振るわないのか考えなければなりません。もしかしたら本番に弱い可能性もあります。 なので過去問の点数を信じるままで大丈夫ですが、自己分析も大切です。 それでは頑張ってください‼️
早稲田大学法学部 みやこのせいほく
0
1
不安
不安カテゴリの画像
模試の過去問はできるのに本番ができない どうすればいいのか
勉強お疲れ様です! おそらく模試ということで、知らないうちに緊張してしまっているのだと思います。過去問まで使っているくらいですから、相当しっかり模試対策をしているのですよね。こんなにやったんだから取れないはずがない、と自分を追い込んでいませんか?そうすると、模試中に一つ解けない問題にあたったとき、どうしようと焦ってしまい、前に進めなくなってしまうのではないでしょうか。 まず、緊張自体は悪いものではありません。適度な緊張はあったほうが、いい具合に集中もできますし。よくないのは、緊張している自分を無理に否定することです。質問者さんは本番で解けない理由がわからないとのことなのであまりないかもしれませんが、もし緊張している自分に気づいたら、「あ~緊張してるな~笑」くらいのスタンスで受け入れてあげてください。模試は場数を踏めば雰囲気にも慣れてくるので、少しずつ直していきましょう! もしそういうわけでもなさそうなら、たまたまその時の模試には、苦手分野しか出なかったのでしょう。そういうこともありますよ。ただ、じゃあしょうがないか!と見なかったふりをするのはよくありません。模試は苦手分野を知れる絶好のチャンスです。ぜひご自身で、どこがもっととれていればよかったのか、そのためにはどうすればいいのか、考えてみてください。 少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています!
早稲田大学文化構想学部 penguin
5
4
理系数学
理系数学カテゴリの画像
何回来ても来ませんおねがいします!!模試
 私は年間通して模試の判定がAであったにも関わらず、大阪大学不合格でした。というか、模試での母数や受験者のレベルと本番の受験者のレベルが全く違っていたのです。ですから、もう基本的に は、模試における偏差値がほとんど意味をなさないとおもってください。驚くかもしれませんが、 これは最近の受験業界でも主張する人が多いですよね。本当に大まかな指標にしかならないことを 念頭において、偏差値にとらわれるのをやめましょう。最初はなかなか難しいですが。 ちなみに、私は年間通して併願の慶應文学はずっとEでしたが受かりました。 まずは、とにもかくにも過去問を一度解いてみて、慶應薬学部のレベルを身体にしみてわからしめてください。ゴールを見据えることは精神的に肝腎です。 そして、今、偏差値はあまり意味がないと言いましが、その真意を、あなたのまわりの受験のプロの 大人のうち少なくとも確実に一人は分かっているはずです。 ですから、成績をもっていって、「この成績は、慶應薬学部(経済学部)の私にとってどうですか」 と思い切って聞いてみてください。このとき、できるだけ多くの大人にあたって、信頼できる意見を 見極めてください。きっとあなたのことを思って考えて下さる先生がいるはずです。 ちょっと辛口なことも言いましたが、心から応援しているが所以です。体調に気を付けて、ゴールを 見失わず、頑張ってください!!
慶應義塾大学文学部 きさらぎ
0
1
英語
英語カテゴリの画像
分からなくなってしまった
初めまして。個人的な見解ですが、質問者様の模試や過去問の出来具合からすると、基礎ができてないということは無いと思います。もし、あったとしても少し時間を置いてしまって忘れたというあたりでしょうか。誰しも模試の成績というのは安定しないものなのであまり気にしすぎなくてもいいと思います(けど、気になっちゃうのが人の性)。また、今までできてた共通模試なら…と少し油断もあったかもしれません。もちろん模試のミスの確認は大事です。ただ、もう10月も半ばであまりに基礎に戻るとそれはそれで時間の無駄になってしまうので、自分で強くここはもう一度振り返らなきゃと思わない限りは戻る必要はないと追います。 時期を追うにつれ、模試のレベルも本番に近づくのでこれからはやはり過去問に割く時間を増やしていくべきです。そして過去問を解いていくうちに、何度もミスを繰り返してしまう苦手な分野や大問が見つかると思います。そのようなところが見つかれば何度も何度も繰り返し解き直したり、年度を変えて同じ部分を解いたりしてみるといいと思います。(自分は社学の文法を10年分コピーして何度も赤セルで解いてました。) これからは模試、過去問の出来で心身が不安定になると思いますが、出来が良ければ自分を褒め、悪ければ冷静に自己分析をして次に生かすことを意識してほしいです。「ミスの発見=合格への歩みより」ですから安心してください笑 応援しています📣
早稲田大学国際教養学部 まともなごるばてふ
12
2
英語
英語カテゴリの画像
模試をあまりたくさん受けれていません
模試は受けられなくても気にすることはないと思います!むしろ模試の結果に一喜一憂する時間が勿体ないので、ある意味良い環境だと思います。模試は自分の出来ないところを発見するためのものだと思うので、センターの過去問などの基本が詰まった問題演習をしてみて一つ一つ苦手なところを潰していくだけで十分だと思いますよ!
早稲田大学社会科学部 emma
1
0
模試
模試カテゴリの画像
成績が下がりつづけています
模試の復習はしましたか? 間違っている問題はどのような間違いだったのでしょうか。 その穴埋めをとにかく始めることからだと思います。 私はずっと数学が得意で英語が苦手だという感覚を持っていたのですが、いつも模試では数学でケアレスミスを連発してしまい、数学より英語がいいという結果に陥っていました。でも実際、入試の時に出来たのは英語ではなく数学でした。 もし、単純なミスとかで間違ったりしているのなら、らあまり気に病むことはありません。 もし単純なミスじゃないミスをしているのなら、穴がわかってラッキー!と思いながらしっかり復習をしましょう。 大事なのは、今の成績じゃなく、自分の問題を解いた時の感覚、です。 現役生にしか伸びしろがない、なんていうのは嘘で、今からいくらでも伸びると思いますよ。 自分の頑張ってきたことをちゃんと信じて、ラストスパートかけてみてください。 心から応援してます!!
京都大学教育学部 はやしん
1
0
不安
不安カテゴリの画像
模試の結果に一喜一憂してしまう自分が嫌です
こんにちは!! 危機感を煽るような回答をしようと思います。 まずは、日々の勉強お疲れ様です! センター国語を4割から9割にまであげるのは、並大抵の努力ではなし得ない事だと思います。本当に凄いです!誇って良いと思います。 しかし、質問者様が受ける大学は、上智大学ですよね?センター模試で点数が取れたからと言って、上智で点数が取れるのかと言われたらそれはまた別の話になります。仮にも最難関私大の一角を受けるのであれば、センター模試で一喜一憂してる暇は無いと思います。 自分は、最後の早慶オープンで8位を取り、最後の最後で、浮かれてしまいました。塾に行っても昼寝のオンパレード。こんなんで良いはずも無く、早稲田で受かった学部は、7学部中1学部のみ。正直、「あの頃もう少し頑張れていたら」と後悔する瞬間があります。また、知り合いでも、慶應プレ1位の人が、慶應全落ちしています。つまり、模試で良い成績を取っても、落ちてしまうのが現実です。 ここで、質問者様に伝えたいのは、今を頑張ること。今を頑張れたら、自ずと結果はついてきます。もう上智の試験まで、1か月半しかありません。あと少しだけ、自分を鼓舞して頑張ってみてください。 大丈夫!自分を律して勉強した先には、合格が待ってるし、楽しい楽しい大学生活が待ってるよ!!
早稲田大学教育学部 たんたん
39
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
成績が下がりつづけています
成績の下落について悩まれているそうですが、そんなことどうだっていいです。勉強して成績が上がるなら誰でもします。12月に差し掛かった今は、とにかく基礎で抜けているところがないか、苦手分野をそのままにしてないか、早稲田レベルの問題対応力が付いているか、を特に意識して勉強してみてください。正直模試の結果なんてどうでもいいです。早稲田の試験と傾向も違えば難易度も違います。自分の行きたい学部の試験形態や、早稲田がどのような力を必要としているのか、過去問を解きながらしっかり押さえていってください。落ち込んでいる時間が勿体無いです。上へ這い上がっていく気力をもっと持って勉強に取り組んでみてください。頑張れ!
早稲田大学法学部 のののん
12
1
不安
不安カテゴリの画像
現代文成績は伸びないまま自信無くした
現代文に波があることはよくある話です。 とくに模試に関しては出題者、採点者と合う合わないがどうしても出てきてしまいます。私もこのくらいの時期にセンター過去問を解いていて想定していた点数を40点ほど下回ってしまい愕然としたり、最後の国立模試で今まで一番良かった国語が急に足を引っ張ったりと、かなり現代文に振り回された覚えがあります。それでも本番ではセンター、私立、国立共に得意科目として安定してくれました。 まず、気持ちの持ち方としては国語が外れるのはままあることと思っておく。 次に勉強方法ですが、現代文の上げ方って難しいですよね…。私の経験からいうと、センター試験は選択肢の作り方に多少クセがあり、慎重にならないといけない反面、過去問を重ねる毎にコツをつかみ点数が上がっていった印象です。共通テストについては申し訳ないのですがよく分かってません…が、冷静に選択肢を減らして行けば解けない問題はないはずです。焦らなくても大丈夫です。 選択問題の練習方法として大切なのは、「何となく」を減らしていくことです。前半部分は正しいことを言っているけど後半部分は間違っている(あるいは問題文に書かれていない)ような選択肢が良くあります。こんなこと書かれていなかったと言える部分が少しでもあれば迷いなく切ってください。解いている間にそれが出来なかった問題は必ず解説を読んで納得してください。やはり場慣れは必要です。 記述や文法はきっと塾で色々と教わっているだろうし、ここまである程度解き方を確立されてきたでしょうから今からやり方を変えることはお勧めしません。 模試や過去問にあまり落ち込みすぎないこと、共通テストの対策は私大と別に進めること(たとえギリギリの追い込みになってしまっても伸びると思います)、私大は今まで通り取り組み、納得するまで問題と向き合うこと。 やるべきことを地道にやっていけば数字は自ずとついて来るものです。応援しています!!
京都大学総合人間学部 samasama
9
4
現代文
現代文カテゴリの画像
励ましが欲しいです。
自分も去年夏、ひたすら勉強していました。ですが全く伸びてる感じはしなくて、実際に成績もあまり向上しませんでした。 ですが、この夏のかんばりは絶対秋、冬、入試本番へと生きてきます! 夏自分がこれだけやってきたんだと思えることは入試本番でも自信になります!勉強してもしても成績を伸ばすのは簡単なことではありません。ですが途中で諦めずに勉強し続けるということが重要なのです!きっと結果は後からついてくるはずです! 己を信じて頑張ってください!!
慶應義塾大学法学部 yuuuu
17
1
不安
不安カテゴリの画像