英語長文 時間
クリップ(12) コメント(0)
3/9 18:02
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
フータ
高1 長野県 愛国学園大学志望
英語長文の勉強を始めようと思うのですが、最初は時間無制限でやってもいいですか?
回答
前右府殿
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英語長文に入る前に注意が必要です。
シス単レベルの単語帳、速読などの熟語帳、基礎 英文解釈の技術100レベルの解釈を9割ぐらいの完成度まで持って行ってない状態なら長文をやっても時間の無駄です。
時間無制限で解きたくなるという事は上記が達成されてない可能性が高いです。自分がこれまで積み上げて来た基礎力を確認してみてください。
基礎は完成してないけど長文も読んどかないと不安だなと感じる場合は日々の勉強に速単を追加すると良いと思います。
単語熟語文法解釈を鍛えながら長文の勉強も出来る優れものです。
プロフに早稲田志望と書いてあるのでついでに書くと鉄壁レベルの単語帳、ポレポレレベルの解釈も終わらせてから長文、具体的には自分が受ける大学の過去問に行くのが1番効率がいいです。
本当に自分が長文の問題演習をやるべきタイミングかどうか考えてから長文に進んでください。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。