孤独感
クリップ(72) コメント(0)
11/21 18:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Lowliet
高2 大阪府 大阪大学理学部(61)志望
勉強していたら自分一人だけ勉強している感に押し潰されそうになります。他の人も頑張っていると思ってもなかなか孤独感が治りません。どうすればいいでしょうか?
回答
うまや
北海道大学理学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
勉強しているときの孤独感が悩みなのですね。
この孤独感というのは、みんな勉強しているはずだけど、自分はこんなにも苦しいのに、周りは余裕だったり楽しそうに見える苦しいとまではいかないにしても、なんで自分はこんなことしてるんだろう、周りは本当に同じようなことしてるんだろうか?と、なんだか不安になってしまうような感じかな、と思います。
質問者様には申し訳ないのですが、これは人生を考えるうえでも結構大事なことだと思うので、ちょっと腰を据えて話させてください。ちょっと長くなりますが、悩める若人(特にネガティブになりがちな人)向けに、私なりに書いてみたので、ちょっと読んでもらえると、なにか得るものがあるんじゃないかなぁと思います。
私も高校時代は、孤独感に押しつぶされそうになったり、ゴールに立って喜んでいる自分が想像できない、といった悩みを抱えていました。
こんなつらい思いをしているのは世界で自分だけじゃないのか?そんなことをいつも思っていました。
よく、あなただけが辛いのではなく、周りも辛いがそれが表に見えてこない、表に出さないようにしているだけ。隣の芝は青いとか、そんな感じのことを言われましたが、僕はこの手の話をされるとすごく嫌な気分になりました。なぜなら、それを諭す人間は自分と同じ境遇にいるわけじゃないから、今の気持ちを本当に理解しているわけじゃないと感じていたからです。
うまや
北海道大学理学部
20
ファン
15.5
平均クリップ
4.5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。