早稲田レベルに英語をあげる勉強法
クリップ(3) コメント(1)
3/3 23:41
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
NanaSan
高卒 千葉県 早稲田大学志望
タイトル通り、早稲田レベルまで英語をあげたいです。
私は浪人が確定して、来年は早稲田商学部にチャレンジしてみようと思っています。
チャレンジと言ってもちゃんと受かる気はあります、本気で受かりたいと思っています。
英語が足を引っ張り、第一志望の立教に落ちたと考えています。
今年のセンター本試験では、140/22という成績でした。
ここから何をしたらいいでしょうか?
立教の過去問は6割〜7割程でした。
助けてください、よろしくお願いします!
回答
鶏そぼろ
早稲田大学人間科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
センターが7割ということはまだ基礎が盤石ではないと思います。単語、熟語、文法は完璧ですか?完璧というのは、例えば単語を見て0.5秒で意味が出てくることです。
上の3つをなるべく早めに完璧にすることに注力してください。
それが終わったら英文解釈の参考書(オススメは英文熟考上下です)をやりましょう。
早稲田の商学部の英語は早稲田の中では比較的簡単な方です。よって高得点勝負になり、ミスがあまり許されません。盤石な基礎と応用力を兼ね備えて来年の試験に臨んでください❗️
応援してます❗️
鶏そぼろ
早稲田大学人間科学部
192
ファン
9.9
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
高校時代は野球部でした!部員が100人以上もいる部活で夏の大会はレギュラーとして活躍したほど部活にのめり込みました。 部活との両立のふ難しさなどよく理解しています。なんとしても早稲田に行きたい❗️そのよ うな受験生を現役、浪人共に全力で応援します❗️❗️
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
NanaSan
3/4 0:29
回答ありがとうございます!
また基礎から詰めていこうと思います!
いい報告出来るように頑張ります!