夏休みの日本史
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
そら
わたしは慶應大学志望で、夏休みは英語に力を入れたいのですが、日本史もまだ通史が終わってないのもあり、進研模試で5割ほどしか取れずまずいと感じているので得意にしたいです。
そこで、夏休みは日本史で何をやれば良いでしょうか?また、教材は何が良いでしょうか?
現在は進研ゼミで日本史を取っているのと、日本史実況中継、山川の一問一答を使っています。
回答
キリンマダラ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
夏休みにおいて最低限やって欲しいことはただ一つです。
それは必ず一周を終えること!
それは文化史を含めてです。夏休みに一周終えていないと後半戦がかなりキツくなります。
1番時間のある夏休みで一周できなければ、秋以降でもなかなか終えれないでしょう。
そうすると、日本史に割く時間が増えて、大切な英語に割ける時間が減ります。
さらに言えば、過去問を解ける年数も減るでしょう。
そうならないためにも一周は終わらせてください。
人間、一周目と2週目以降では処理速度が変わってきます。
二周目、3周目と回数が増えるにつれて早くなります。
なので、この問題、うる覚えだけど見たことある!とすることが大切です。
慶應志望ならば、英語が非常に大切なので、英語の勉強時間を削ることはしないで下さい!
応援しています!
コメント(1)
そら
ありがとうございました!この夏休みでとにかくまず一周、そして2周くらいして流れや用語を覚えていこうと思います!!