これから
クリップ(4) コメント(0)
4/20 21:52
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
おじい
高2 長野県 愛知教育大学志望
2年生になってやっと焦りを感じました。今僕は偏差値55から60くらい(進研模試)何ですが志望大学は名古屋大学の農学部です。そこで勉強したいです。でも、偏差値が足りないのは自分でもよく分かっています。旧帝大は毎年、10人くらい、早慶上智は5人くらいしか出ていない高校のテストで順位は100位くらいが現状です。今からめちゃくちゃ頑張れば名古屋大学に合格できる可能性は1パーセントでもありますか?周り(友達)にはどうせ無理だろと結構言われてしまいます。(もちろん応援してくれる人もいますが)本当に可能性は1%もないのですか?
回答
だいくん
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
この世に不可能なことはそうそうありません(残念ながらあることにはあると思いますが)。
そして、質問者様の仰るような難関大への(逆転?)合格に関しては、不可能どころか十分すぎるくらいに可能性があります。
まだ高校2年生とのことですから、目先の模試で偏差値を上げることだけに囚われてはいけません。
長期的にみて、自分の学力を上げていけるであろう勉強計画を練り、着実に履行していってください。
今の時代ですと、ネット上に科目ごとの勉強法はいくらでも転がっていますし、ここでも改めて質問できるでしょうから、色々参考にして計画を練り、また実力養成に寄与してくれるような学習方法を探っていってください。
「どうせ無理だ」なんて言われたら「そりゃ、お前は無理だろうな。俺は大丈夫なんだけど」くらいに心の中でほくそ笑んでおきましょう。
旧帝大に合格するような人は、メンタル面でも強いですよ。
受験本番まで長い戦いになりますが、自分を信じて疑わず、最後まで悔いなく頑張ってください。
だいくん
慶應義塾大学法学部
153
ファン
13.2
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
慶應法学部法律学科1年です。 受験本番は世界史を使いましたが、日本史や政治経済も学習していました。 実績ボロボロの自称進学校に通ってましたが、現役で合格しました! 的確な努力を重ねれば、受験は勝利できます。高い志で、頑張っていきましょう!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。