冬休みの数学強化
クリップ(6) コメント(2)
12/10 14:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あーちゃん
高1 東京都 千葉大学薬学部(63)志望
数学が大の苦手だけど理系志望の高一女子です。
偏差値60くらいの公立中高一貫校に通っており、数学は一応常に1番上のクラスですが理系の頭ではなくいつも足を引っ張っています。このままだと理系を諦めてしまうのではないかと思うくらい落ち込んでる状態です、、。
冬休み中に数学力を固めるためには、どのようなことをすれば良いでしょうか?今は、学校で配られた4STEPのみやっており、今は数2の指数関数と三角関数の終わりの方を習っている感じです。
おすすめのテキストや、予習をすべきなのか復習なのか、どのようにしたら差をつけられるのか教えていただきたいです!!
回答
yuya
東京工業大学物質理工学院
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
理系の頭では無いっていうのはどのような時に感じるのかな?
数学の問題を解く時の障壁は主に二つあるよ
①計算の速さと正確さ
②方針を立てる知識があるかどうか
どちらが足りてないと感じるかな?正直数学的なセンスってのはどうしても存在するんだけど、そのセンスってのは①と②の身につける「速さ」なんだよね。理解の速さだから遅い速いは存在します。
でも逆に言えばどんな人でも数学は出来るようになります。
①に関しての勉強
以下の2点を向上させよう!
・数値計算能力
これは昔からやってるよね。小さい頃で言ったら100マス計算とかやってたかな?
→これは高校数学でも必要になってくるけど問題を解いてれば自然に早くなるから練習量を積もう!
・式変形能力
これは式のどの部分を展開したら楽に計算できるかとか、どの部分を置き換えたら綺麗に見えるかとか…
つまりケアレスミスを無くしたり計算量を減らす能力です。
→これは先生によって教え方に差があったりするから良い先生だと割とすぐ身につくよ。問題集とかは計算過程を一から載せないといけないからそこからはあまり学べないね。
②に関して
これはあーちゃんの現時点では完全に努力値だね。
高校一年生くらいの問題だと一分野に対しての解き方を問われます。やり方は大体決まっててそれが思いつくかどうかの勝負だから、4stepで解けない問題、解放が思いつかない問題がある場合は単純に練習不足だね。
yuya
東京工業大学物質理工学院
145
ファン
11.8
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
【経歴】 公立中学→私立滑り止め高校(都立落ち)→現役東工大→東工大大学院→来年度就職 「受験期に無理な勉強やストレスで何度も体調を崩しました。自分のような人を減らせるように受験生の力になりたいです。」 「ファン」→「メッセージ」で相談乗ります❗️ 連絡ください🙆♂️ ※現在指導は募集していません
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
あーちゃん
12/16 13:34
遅くなってしまい申し訳ございません🙇♂️
とてもためになるご回答ありがとうございました。
周りの人が1回習ったら感覚で応用問題までスラーっと解けてしまうのに、私はその公式の構造や作り方などを1から全部理解して、例題をゆっくり先生とやってからでないと応用問題まで辿り着かないという感じなのですが、その時に理系の頭じゃないな、と感じてしまっています。
また私の不足している点として、①②どちらも当てはまっていました。教えていただいたことを意識して勉強の仕方と量を改めていきます。
冬休み中にすることについて、とても具体的に教えていただき、ありがとうございました😭さっそく実践してみます!毎日数学に触れ続ける、ということを意識する冬休みにします。
まだ諦めず、夢に向かって頑張ります。志望校のひとつとして東工大も考えているため、全力で頑張ります!!ありがとうございました。
yuya
12/16 14:37
今の時期から人一倍頑張れれば必ず志望校に受かれるから頑張ろう!
東工大おいで!すごくいい大学だからとても楽しいよ🙆♂️
待ってるね👍