進路について悩んでいます。(理数科)
クリップ(0) コメント(0)
6/21 19:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りさ
高1 石川県 金沢大学志望
理数科に通う高1です。私は、ただ理数科の行事が面白そうという理由だけで受けたので、理数系が得意な訳ではありません。そのため、今は興味のある文系の学部(主に経済、経営学部)に入りたいという気持ちの方が強いです。質問なのですが、文系の学部を目指すには、文転した方がいいですか?それとも他によい方法はありますか?
回答
QUNO
九州大学農学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めてまして。九州大学農学部1年の者です。
経済・経営学部は理系から入れる大学も多くあります。例えば、九州大学は文系から入学する経済・経営学科と理系から入学する経済工学科があります。東北大学は文系・理系のどちらでも経済学部に入れます。
高校が理数科ということで、通常ですと全員理系に進むということですよね?そのような環境で文転することはあまりお勧めしません。文転すると、社会や国語の負担が増えるため、理系科目の授業を受けながら…というのは正直大変だと思います。(私の先輩が文転をしたのですが、本当に大変だったと聞きました。)理数科はおそらく国語の授業時間が少ないため、文系の国語の2次対策には自分でも相当努力しないといけない気がします。
理系から経済学部に入れる大学はあり、経済学部は数学が必須であるため、入学後は理系数学をしていたことが役に立つことがあると思います。
理系から入れる経済学部のある大学を調べ、自分の偏差値と比較してみて、頑張れば合格しそうだったら理系のままの方がいいと思います。
しかし、どうしてもこの大学で経済・経営を学びたいという大学があり、その大学が文系からのみしか受けられないということがあれば、はやいうちに文転した方がいいと思います。
1度文転したら理系に戻ることはほぼ不可能であると言われているので、文転する前によく調べ、後悔のないようにしてください。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。