受験科目がわからない
クリップ(2) コメント(2)
4/10 10:37
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
p
高2 愛知県 慶應義塾大学志望
高3です。東京の私大に行きたいなぁと考えています。志望校はまだ決まっていないのですが行けるなら上に行きたいと思っています。文系なのですが、何を受験科目にするのかがわからず世界史(最近始めた)、数学1A2B、古典、現代文、英語を勉強しています。が、これでいいのかなぁと心配です。使わないやつがあったら高3でやるのは時間の無駄だし、、と考えてしまいます。なにかアドバイスできることはありませんか?ぜひお願いしたいです( ; ; )
回答
ゆんゆん♪
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは第一志望大学、学部、受験方式を明確にする必要があります。ご自身で、積極的に調べていくといいです。
例えば私は慶應義塾の文を一般で受験しましたが、英語、小論文、世界史でした。
ちなみに早稲田も受けので、これプラス現代文と古典も対策しました。
高3ということでしたら、行きたい学校を確定する時期です。今のうちに行きたい学部まで決めておけば、秋以降に併願校先を確定するときもハードルは下がるかなと思います。
頑張ってください!
ゆんゆん♪
慶應義塾大学文学部
24
ファン
3.4
平均クリップ
4.1
平均評価
プロフィール
自称進学校の私文受験生でした。 気軽に質問してください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
p
4/10 13:02
ここの大学に行けるのだろうか、、という不安がなにに対してもあるんです(T . T)
例えば、ゆんゆんさんの所属している慶應も色々調べましたが入れるかわからないのに、、となってしまいます。上智や青学などでも受験科目は違うしもうどうしたらいいのかわからないです泣
ゆんゆん♪
4/10 13:25
不安な気持ちはよく分かりますが、例えば行けそうなところしか受けないことにしてモチベーションが上がるでしょうか?終わった後達成感があるんでしょうか?そして、本当にそれでいいのでしょうか?
今のままでは行けそうにない憧れの学校だから頑張るしかない!と思うようになるんだと思います。今の実力で未来を狭めてしまうのはもったいないです。
陰ながら応援しています!