今から夏までに
クリップ(20) コメント(5)
2/25 23:33
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
なおみ
高2 千葉県 中央大学志望
高校偏差値55くらいの高校でMARCHに行きたいと考えているのですが、夏までにこれだけは終わらせるべきというものを教えていただきたいです。
受験科目は、英語、国語(漢文除く)、日本史です。
回答
りー
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして。
まず始めに、自分は明治の経営に合格しましたが、解いてる感覚的に早慶の難易度に近づいてるなと感じました。
なおみさんが明治志望であるなら学部にもよると思いますが、限りなく早慶に近い対策が必要だということを理解しといてください。
また、そこまで勉強すれば他のマーチの試験はかなり楽になると思います。
その上で夏までに仕上げることは、
英語
単語帳を一語一義で良いのでしっかりマスターしてください。熟語帳も、と言いたいところですが手が回らなかったら熟語は夏明けでも余裕で間に合います。
文法、英文解釈を一通り仕上げてください。
夏にはその復習と一日長文一題解くといいでしょう。
国語
現代文
意外と重要視されないのですが、漢字や現代文単語をしっかりやってください。特に漢字はできればそれだけで点数をもらえるのでしっかりやっておいてください。
あとは、初めての入試現代文のような参考書で「解き方」を身につけてください。夏含めて2周くらいできるといいと思います。
古文
とにかく暗記です。正直参考書はなんでもいいので、単語帳一冊、文法一冊しっかりとできるようにしてください。夏の間に読解に入れなくても大丈夫です。基礎を完璧にしてください。
日本史
自分は世界史選択でしたが、大して変わらないと思うので続けてアドバイスします。
講義用の参考書(教科書でも構いませんが、未修範囲は教科書だと理解しづらいかもしれません)を全て覚えなくてもいいですが、現代まで一通り目を通して流れを掴んでおいてください。既習範囲は当たり前ですが、繰り返し暗記を。
文化史は夏以降で大丈夫です。
以上です。
高校の偏差値、なおみさんの今の偏差値に関わらず1年しっかりやれば大丈夫です!
頑張ってください!
何かあれば質問してください
りー
慶應義塾大学法学部
289
ファン
11.1
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
現役時マーチ全落ち→浪人して早慶オープンで総合偏差値全国2位(A判定)→早慶マーチ含め全勝 本番↓ 英語188/200 国語192/200 世界史97/100 慶應志望でした。 個別相談でも何でも気軽に聞いてください〜
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(5)
なおみ
2/26 8:06
細かいアドバイスありがとうございました。
現役で入れるように頑張ります。
りー
2/26 8:12
ふぁい💪
なおみ
2/26 8:13
もしよかったら、スタディサプリのおすすめの使い方または、講義を教えてください。
りー
2/27 1:51
自分が始めて答えた質問にかなり細かく載せました。
1番下にあるし、量多くないから探すの簡単だと思います。
見てみてください!
なおみ
2/28 11:37
ありがとうございます。
本当に助かりました。