英文解釈 参考書
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ああ
京大文系志望です。
現在英文読解の透視図を一周して、東進模試やZ回の添削では6、7割ほどをうろちょろしています。最近、英文解釈教室という参考書を耳に挟んだのですが、どのレベルのものでしょうか。ひとまず透視図の二周目をするのが先だと思いますが、使う価値があるのでしょうか。曖昧な質問になってしまってすみません。宜しければ回答お願いします。
回答
yura
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も受験生の時少しだけやってみようって思って塾にあったものをやったことがあるのですが結論から言うと、レベルはポレポレや透視図の少し上で、この参考書を完璧にすれば受験英語において最強になれそうだなという印象です。使う価値は大いにありますが、受験まで残り1年未満という期間を考えると私ならしないかなと思います。
少し気になったのですが、添削で6-7割というのは、残りの3-4割は何が原因で落としてますか??京大英語を伸ばすポイントは英文解釈以外にもたくさんあります。透視図が完璧になったら、そのまま英文解釈を極めるというよりも単語、英作文の例文暗記、説明問題対策、自分なりの長文の読み方の確立、過去問研究(既出の難単語の暗記)、自由英作文での戦略を考える、等その他のポイントで「本番絶対に6-7割を取り切る力」というのを身につけていくのがいいかと思います。その上で8-9割取りたいなら英文解釈教室を使うのもアリです。(医学部志望とかでない限り英語は6-7割取れれば十分ですが)
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。