UniLink WebToAppバナー画像

英単語帳2冊目

クリップ(2) コメント(0)
11/27 23:20
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

bgpn2

高1 静岡県 京都大学医学部(68)志望

高一です。医学部を目指していて、今は京都大学の医学部をめざしています。シス単をほぼ覚えきったら、2冊目の単語帳に入る方がいいですかね?もしくは、1冊目をきわめたほうがよろしいか。どちらがいいのか教えてください。

回答

チャゴ

京都大学経済学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
京都大学経済学部の学生です。  シス単をほぼ覚えきったあとどうすべきか、とのことですが、以下のようにすることをお勧めしまっす。 ①シス単の単語を8割程度覚える  まずはシス単に掲載されている単語を8割程度覚えましょう。シス単に掲載されている英単語のほとんどは共通テストから中堅国公立大学レベルの入試英語長文を読むために必要な単語です。 まずはここを固めておくのが重要です。ここで注意すべきこととしては、「すべての単語を覚えようとしないこと」です。一見一つの単語帳の単語を一度にすべて覚えてしまうことは賢い選択肢のように見えますが、高校1年生のまだ時間がある時期ならばその必要はありません。ここで覚えなかった残り2割の単語はいずれ長文問題演習の時に出会うはずです。その時に覚えてしまえば問題ありません。 ②鉄壁に移行  シス単の単語を8割程度覚えたら次は鉄壁です。鉄壁は必ず新品のものを買って下さい。今後長くつきあっていく単語帳です。  鉄壁にはシス単に載っていた単語はもちろん、今まで見たことのない単語も多く掲載されています。また、メインの単語だけでなくそれを使った熟語表現も多く載っています。ここではまず熟語はいいですのでメインの単語を8割程度覚えましょう。 ③鉄壁、後編  鉄壁の単語を8割程度覚えたら熟語にも手を付け始めましょう。ここは大変です。時間もかかるで
しょう。しかし諦めてはいけません。ここも8割程度覚えましょう。平行して単語も覚え、単語を9割、熟語を8割程度覚えたらOKです。 ④リンガメタリカ  鉄壁の単語を9割、熟語を8割覚えたらリンガメタリカを始めましょう。リンガメタリカには学術系の単語が多く掲載されており、鉄壁にも載っていない表現が多く載っています。現役受験生にとってはリンガメタリカは間違いなくオーバーワークですが、京大医学部受験生にとってはやる価値あり。 リンガメタリカに掲載されている単語を6割程度覚えれば十分です。(なお、リンガメタリカでは学術についての説明にかなりのページが割かれていますが熟読する必要はありません。休憩がてら読みましょう。) ⑤完成  ここまででシス単、鉄壁、リンガメタリカと3冊の単語帳を使ってきましたが、この時点でそれぞれ9割、9割、6割が覚えられているはずです。ここまでくると受験まで残り僅かでしょう。受験当日まではそれぞれの単語をひたすら周回しましょう。新しい単語を覚えようとする必要はありません。これまで覚えた単語を忘れないようひたすら周回しましょう。  最後に、それぞれのペース配分の例を載せます。 2年生6月……シス単を8割完成 2年生7月……鉄壁スタート 2年生1月……鉄壁、8割完成。熟語スタート 2年生3月……鉄壁、単語9割熟語8割完成。 3年生4月……リンガメタリカスタート 3年生7月……リンガメタリカ6割完成  医学部以外の京大の学部であればもっとゆっくりで構いませんが、医学部医学科であればこのペースでも早くはありません。  稚拙な文章でしたが、私が教えられることは詰め込んだつもりです。この通りのペースを強制はしませんが、参考になれば幸いです。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

英単語帳2冊目
 京都大学経済学部の学生です。  シス単をほぼ覚えきったあとどうすべきか、とのことですが、以下のようにすることをお勧めしまっす。 ①シス単の単語を8割程度覚える  まずはシス単に掲載されている単語を8割程度覚えましょう。シス単に掲載されている英単語のほとんどは共通テストから中堅国公立大学レベルの入試英語長文を読むために必要な単語です。 まずはここを固めておくのが重要です。ここで注意すべきこととしては、「すべての単語を覚えようとしないこと」です。一見一つの単語帳の単語を一度にすべて覚えてしまうことは賢い選択肢のように見えますが、高校1年生のまだ時間がある時期ならばその必要はありません。ここで覚えなかった残り2割の単語はいずれ長文問題演習の時に出会うはずです。その時に覚えてしまえば問題ありません。 ②鉄壁に移行  シス単の単語を8割程度覚えたら次は鉄壁です。鉄壁は必ず新品のものを買って下さい。今後長くつきあっていく単語帳です。  鉄壁にはシス単に載っていた単語はもちろん、今まで見たことのない単語も多く掲載されています。また、メインの単語だけでなくそれを使った熟語表現も多く載っています。ここではまず熟語はいいですのでメインの単語を8割程度覚えましょう。 ③鉄壁、後編  鉄壁の単語を8割程度覚えたら熟語にも手を付け始めましょう。ここは大変です。時間もかかるで しょう。しかし諦めてはいけません。ここも8割程度覚えましょう。平行して単語も覚え、単語を9割、熟語を8割程度覚えたらOKです。 ④リンガメタリカ  鉄壁の単語を9割、熟語を8割覚えたらリンガメタリカを始めましょう。リンガメタリカには学術系の単語が多く掲載されており、鉄壁にも載っていない表現が多く載っています。現役受験生にとってはリンガメタリカは間違いなくオーバーワークですが、京大医学部受験生にとってはやる価値あり。 リンガメタリカに掲載されている単語を6割程度覚えれば十分です。(なお、リンガメタリカでは学術についての説明にかなりのページが割かれていますが熟読する必要はありません。休憩がてら読みましょう。) ⑤完成  ここまででシス単、鉄壁、リンガメタリカと3冊の単語帳を使ってきましたが、この時点でそれぞれ9割、9割、6割が覚えられているはずです。ここまでくると受験まで残り僅かでしょう。受験当日まではそれぞれの単語をひたすら周回しましょう。新しい単語を覚えようとする必要はありません。これまで覚えた単語を忘れないようひたすら周回しましょう。  最後に、それぞれのペース配分の例を載せます。 2年生6月……シス単を8割完成 2年生7月……鉄壁スタート 2年生1月……鉄壁、8割完成。熟語スタート 2年生3月……鉄壁、単語9割熟語8割完成。 3年生4月……リンガメタリカスタート 3年生7月……リンガメタリカ6割完成  医学部以外の京大の学部であればもっとゆっくりで構いませんが、医学部医学科であればこのペースでも早くはありません。  稚拙な文章でしたが、私が教えられることは詰め込んだつもりです。この通りのペースを強制はしませんが、参考になれば幸いです。
京都大学経済学部 チャゴ
2
1
英語
英語カテゴリの画像
英単語帳について
少し厳しい言い方になるかもしれませんが、単語帳が「できる」ようになる事はありません。学習した単語は、翌日からどんどん抜けていくからです。 8割程度覚えたくらいで他の単語帳に浮気するくらいなら、少しでも多くの単語を試験に持ち込むために、 受験の前日まで同じペースを守って鉄壁を使い続けて下さい。 一冊の単語帳、一冊の熟語帳を欲張らず、ボロボロになるまで使い続けるのが堅実な勉強法だと思います。 より多くの単語が載っている単語帳が魅力的に見えるのはごく自然な事で、それを学習すれば語彙が増えるのは確かかもしれません。 ですが、それには半年かそれ以上はかかってしまいます。なので、はじめに選んだ単語帳を使い続けるのが大事なのです。 2000語程度の単語帳であれば、早慶レベルで必要な語彙は間違いなく身につきます。 しかし、早慶レベルというのは「試験に出てくる英文の単語がほぼ全て習得できる」 ということではありません。 4000語やろうが、6000語やろうが、必ず知らない単語は出てきます。 その上で文章を読み解く力は、単語帳でなく長文読解の訓練で身につけるべき力です。 読解力が備わっていれば、2000語の語彙でも全く支障はありません。 自分は2000語程度しか学習していませんが、単語が難解といわれる慶應の英文でも、語彙力の不足は全く感じませんでした。 長くなってしまいましたが、とにかく伝えたいのが 鉄壁と解体を使い続けて欲しいということです!
慶應義塾大理工学部 kaoshun
25
1
英語
英語カテゴリの画像
シス単の次の単語帳
こんにちは! まずはシス単やターゲット1900などの基礎の単語帳をこれでもかというくらいに完璧にするのが大切だと思います。(派生語は2冊目と並行しつつでいいと思います。)その上で次は個人的には鉄壁や単語王ではなく、速単上級かパス単準一級のどちらにするかを決めたほうがいいと思います。(リンガメタリカは長文のテーマも古くて量も多すぎるのでおすすめじゃないです。) 速単上級とパス単準一級のメリットとデメリットを書いときます。 速単上級 メリット 長文もついていて読解力も同時につけられる。 長文のテーマも結構難しいけどおもしろくて読み応えがある。 単語もしっかり早慶に出てくる単語がのってる デメリット 単語は単語で覚えたい人は長文がじゃまになってしまう。 パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 自分は両方やって結局パス単は挫折して速単上級を完璧にして試験にいきました。(受験後にパス単準一級も全部やりました。) こんな感じだと思います。 また、熟語帳は解体英熟語がおすすめです!その理由は早慶に出てくる熟語はかなり難易度が高いです。その難しい熟語までしっかりカバーしているし、前置詞についても詳しく書かれていてとてもわかりやすいからです。 この単語と熟語をやれば必ず早慶の長文と戦えると自信を持って言えます!頑張ってください!!!
早稲田大学商学部 TR_
26
1
英語
英語カテゴリの画像
単語の覚え方
あなたは、模試などで長文を読む際にわからなかったところを自分でノートにまとめて、自分専用の単語帳を作ってみたことがありますか?  まず、単語帳を用いて覚える際に大切なことは、例文を通してどのような文脈で単語が使われるかを把握することです。そうすれば、単語の意味をど忘れしたとしても、なんとなく言葉のニュアンスがわかり、意味の推測が容易くなります。また、現在シス単の単語を8割程度記憶していらっしゃるのであれば、完璧に覚えるまで繰り返してやってみましょう。少なくとも私は、一つずつ単語帳を完璧にしていきました。はじめにLEAPを完璧にして、次に速読英単語の上級編や鉄壁を完璧にしました。  ここで言えることとすれば、各単語帳で微妙に意味の違いがありますので、個人的には出来るだけ少ない単語帳でより多くの英単語を覚えるべきだと考えます。また、単語を覚える際に辞書を調べるようにすると、沢山の例文に触れやすくなるので、より記憶が定着しやすいのではないでしょうか?  最後に、私のおすすめの単語帳を紹介します。受験後にたまたま本屋で単語帳を見比べていると、受験期に欲しかったと思ったものを見つけました。それは非常にレベルが高く、且つ例文もきちんと書いてある単語帳として勧められます。その単語帳とは、河合塾の先生方が執筆した「英単語最前線2500」です。こちらには、様々な難単語や注目のトピックにあわせた文が記載されており、大変わかりやすいので、是非店頭で鉄壁とも比べてみてください。
京都大学工学部 mat
4
1
英語
英語カテゴリの画像
英単語帳はどれが良いのか
2冊目の単語帳の使い方ですが、出来るだけ効率的に覚えるべきです。 なので僕がお勧めするのは2冊目の単語帳を見て1冊目の単語帳に載っている単語は無視して、載っていない単語だけに印(チェック欄にマーカー等)をつけます。2周目からは印のある単語しか見ないようにしてやるとすぐに2冊目も完璧にできます。 そこでこの勉強法がしやすいのならなんでもいいと思います。上の4つの中(僕が使ったことのあるのはシス単と鉄壁)では鉄壁はこの勉強法は使えません。鉄壁は1冊目の単語も一から覚え直して理解しながら単語を覚える感じです。僕ははじめ2冊目に鉄壁を使っていたのですが、効率が悪く感じてやめて、マーカーを引く勉強ができるStock4500を使いました。(ですがStockはお勧めしません、単語選びが謎です。) 結局単語帳は好みなので犬が好きならターゲット、そうじゃないならシス単でいいのではないでしょうか。
京都大学法学部 アシュ
1
4
英語
英語カテゴリの画像
英単語帳を移行しても良いか?
鉄壁に移行していいと思います。 私は、シス単basicを2周程度してから鉄壁に移りました。シス単の方は完璧に全部覚えていたわけではなかったと思います。鉄壁にも基本的な語からちゃんと載っています。しかし鉄壁の語順は頻出順ではないため、その点に注意して最後まで計画的にしっかり見るようにすれば問題ないと思います。
東京大学文科一類 cannelé
2
0
英語
英語カテゴリの画像
単語帳の数!!
今ある単語帳をもっと完璧にするべきだと思いますよ。速単上級編は改訂してからだいぶレベルが落ちたのであまりやる必要はないと思いますし、mebukiさんが志望している早稲田商学部であれば、リンガメタリカほど専門性のある単語は出てこない印象です。また、Mebukiさんの単語帳はレベルが被ってるのが多いので、単語帳の数を絞ってやると良いと思います。例えば、2級の単語帳と速単はほぼレベルが被っていて、シスタンと鉄壁も載っている内容はほぼ同じです。とりあえずシス単と準一級の単語帳をどちらも8割ではなく、10割まで仕上げましょう。私はシス単、準一級、一級の単語帳をやりましたが、商の英語であればシス単、準一級を覚えた時点で9割は取れていたので、社学を志望するとかでない限り、シス単と準一級をやっていれば単語で負けることはあんまないと思います。
慶應義塾大学経済学部 しゅんや
3
2
英語
英語カテゴリの画像
高2で単語帳を覚えたほうがいいのか
単語帳は、質問者さんがあげてる組み合わせ(鉄壁or単語王orシス単 速単上級)はどれでも構いません。 使いやすいなあと思うものを来年からではなく今から買ってやり始めていくのをオススメします! (キクタンは個人的には使いにくかったので、、) また英単語の勉強について、今覚えたら来年忘れてしまうといいう言わんとしてることはわかりますが、 英単語は毎日ふれて反復していくことが実際は一番上達しますし、来年基本的な英単語を1から覚えている暇はあまりないと思います。 「忘れる前に覚える」ことを念頭にいれてぜひ今から頑張ってみてください!
早稲田大学社会科学部 seechan
22
1
英語
英語カテゴリの画像
英単語の覚え方について
勉強お疲れ様です! 中学レベルの単語はそれで大丈夫だと思います🙆‍♀️ シス単の使い方について説明します 私は1週間に300語程度覚えるのを目安にしていました。100語ずつ、とかではなくて雑でもいいので300語を何周も何周もする→次の週にまた新しい300語→1200語終わったらその次の1週間は復習として1200語の復習 という感じにしてました! 私は単語を覚えていても文脈で出てきたときにわからないと意味ないかなと思っていたので、基本的には左の単語部分+例文で覚えるようにしていました! シス単の例文は簡潔にまとまっていてお気に入りです☺️ 夜寝る前と朝に例文の音読を、そして電車の中や休み時間等の隙間時間には音読ではなく単語をとにかく瞬間的に見て目に焼き付けるという作業をしていました。 一冊終わったら次の単語帳(おすすめはパス単準1かリンガメタリカ)に移りますが、2週間〜1ヶ月に1回ほどメンテナンスとしてシス単の確認もするといいですよ👍👍 単語はとにかく瞬時的に出ることが大切です! 長文を読むにあたって「なんだっけ、、」という想い出し作業の時間はとても勿体ないです。 単語を見た瞬間に意味が思い浮かぶようになるまでとにかく何回でも目にすることを意識してください🙆‍♀️ シス単全部覚えると読解がだいぶ楽になりますよ! 適度にお休みとりつつ頑張ってくださいね!
慶應義塾大学法学部 ぽむぽむぷりん
17
1
英語
英語カテゴリの画像
学校で配られた英単語帳
早稲田に必要な単語を100とした場合、中学単語が1〜30、シス単が31〜70、単語王や鉄壁が50〜100をカバーしてるイメージです。 飽くまでイメージです。 ではEG4500はというと31〜60ぐらいです。 EG4500、鉄壁のどちらにも載ってなくてシス単にしか載ってない単語はないと思います(0かは分かりませんがあっても数後かと)。 EG4500を完璧にしてからでもシス単を完璧にしてからでも最終的に鉄壁レベルをやるのなら語彙数は変わらないって事ですね。 私は単語帳は3冊以上は基本推奨してないのでEG4500、シス単のどちらかに絞ってそれから鉄壁レベルが良いと思います。 EG4500は学校の小テストの時だけ該当範囲を覚えシス単一冊は完璧にして鉄壁でも良いかもしれません。 私はシス単と鉄壁を軸に学校の小テストの度にユメタン1と2をやってましたがシス単全部覚えたら小テストはノー勉でも満点取れるようになったのでシス単をしっかりやっとけばEG4500に使う時間はほぼゼロになると思います。 只春から高3で早稲田志望でこの時期にEG4500やらシス単やら単語帳どうしようと悩んでる時点でかなり赤信号です。 単語帳なんてなんでも良いから死に物狂いで単語覚えて早く早慶受験生に追いついて下さい!ってのが正直なところです。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
6
0
英語
英語カテゴリの画像