センターと早稲田
クリップ(4) コメント(0)
1/15 1:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高卒
僕は浪人して早稲田を目指して一年やってきました。私大二次のみで闘おうとしており私大の対策しかしてきませんでした。そして今日、センターを一様受けたところ英語7割国語6.5割政経9割しか取れずに絶望しています。早慶合格者の先輩方はセンターはどれくらい取れていましたか?
そしてどれくらい取れて当たり前ですか?
(国語と英語について詳しく教えていただけるとありがたいです)
回答
kanpi
慶應義塾大学環境情報学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずは、センター試験お疲れ様です!!
センター対策はされてないですよね?
でしたら、その得点でも全然悪くはないと思いますよ!
センターは時間との戦いもあり、しかも独特な問題も出るので、割としっかり対策しないと高得点は狙えないはずです。
正直気にしなくて大丈夫です。
私大本番に向けて切り返して勉強して下さい!
自分は浪人時代、センター試験は受けず、滑り止め1校、あとは慶應大1本に絞って最後まで諦めずにやり抜きました。
定めた目標が具体的かつ局所的であるほど、人は力を発揮できると思います。
自分を信じて頑張って下さいね‼︎
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。