UniLink WebToAppバナー画像

会話文対策

クリップ(2) コメント(0)
1/6 2:44
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高3

これまでvintageで会話文対策をしてきましたが、早稲田の会話文の得点率があまり良くないので会話文の参考書を1冊やるべきか悩んでいます。 今からでは遅いですか?

回答

回答者のプロフィール画像

Z34

慶應義塾大学文学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
会話文苦手でしたら、早稲田の他の学部で出ている会話文で練習するのも良いかもしれませんよ! 参考書遅くはないですが、早稲田レベルの良いのがあるかは微妙です。過去問をやりながら覚えたほうが効率はいいかもしれませんよ。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

会話文対策
会話文苦手でしたら、早稲田の他の学部で出ている会話文で練習するのも良いかもしれませんよ! 参考書遅くはないですが、早稲田レベルの良いのがあるかは微妙です。過去問をやりながら覚えたほうが効率はいいかもしれませんよ。
慶應義塾大学文学部 Z34
2
0
英語
英語カテゴリの画像
早稲田の会話問題対策
こんにちは! 早稲田の会話問題では長文の要素がかなり強いのでそこをまずは認識して欲しいと思います。その上でやはり会話表現なども少し出てくるので対策はある程度必要だと思います! 質問者さんの言うようにZ会から出ている英会話問題のトレーニングが会話問題対策にはおすすめです! 今からでも十分間に合うと思います! もちろん、参考書も大事ですがそれと同時に過去問をやることが大切です!(商学部志望なら商学部の過去問)過去問と同じ表現が実際に答えとして出てきたこともあるので最低10年分はやることをおすすめします! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
4
0
英語
英語カテゴリの画像
早稲田 商 会話文
こんにちは! 早稲田の商学部の会話問題では長文の要素がかなり強いのでそこをまずは認識して欲しいと思います!!その上でやはり会話表現なども少し出てくるので対策はある程度必要だと思います! まずはvintageやネクステなどの会話表現のところをやるのがいいと思います。ここをやったらあとはZ会から出ている英会話問題のトレーニングというのもおすすめです! ですが参考書よりも大事なのは過去問をやることが大切です!(商学部志望なら商学部の過去問)過去問と同じ表現が実際に答えとして出てきたこともあるので最低10年分はやることをおすすめします! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
16
0
過去問
過去問カテゴリの画像
早稲田教育学部の会話文について
会話文は他の長文読解とは少し違うと思います 会話特有の表現などがあるからです そのような言い回しを覚えるにはアメリカの小さい子向けに書かれた易しめの本を読むことが個人的には有効だと思うのですが、そんな悠長なことをやっている暇はなかなかないですよね 英単語だけでなくイディオムも意識して覚えたり会話文の参考書に取り組んだりするだけでも効果的ですよ とは言うものの、私も塾か学校の先生に会話文対策の方法を聞いたことがありますが、長文と同じようにやればいいと言われました もしかしたら苦手意識を持ってしまっているだけかもしれません 長々と書いてしまいましたが、他の長文問題と同じアプローチである程度は点数が取れます きっと解けるようになりますよ
早稲田大学教育学部教育学科 haiji
7
0
過去問
過去問カテゴリの画像
英会話問題 英作文 対策
受験生の時、英会話問題のトレーニングとハイトレ和文英訳編を使っていました。 英会話問題のトレーニングでは会話表現も学べますし、早慶などのハイレベルな会話問題の対策もできるためおすすめです。しかし、会話問題は英語全体のなかでは比重をかけられないと思ったため、わたしは志望校の過去問を見て必要そうな章だけ取り組みました。 ハイパートレーニングは解説もしっかりしていて例題も厳選されている感じがします。消化不良になることなく和文英訳が得意になれる一冊だと思います!英作文の勉強は文法や語彙力の確認にもなりました。 自由英作文に関しては、自分も1学部でしか使わないため問題集は使わず、大学の過去問などを少しずつ解いて学校の先生に添削してもらっていました。参考になれば幸いです。
早稲田大学法学部 nikkel28
8
0
英語
英語カテゴリの画像
会話文
ネクステやUPGRADEなどの文法問題集の会話文対策のページの表現はまず暗記しましょう。それからは過去問を解いていくのが良いです。自分が志望している学部以外の過去問の会話を解くのも良いと思いますよ!
早稲田大学社会科学部 umeadi
4
0
英語
英語カテゴリの画像
会話文問題
商学部の会話文問題はこの学部特有の形式になっています。そのため、特に新しく対策用に問題集などは買わず、この学部の過去問を10年分くらい演習するのが良いと思います。
早稲田大学政治経済学部経済学科 bell
1
0
英語
英語カテゴリの画像
会話文
社学で出題されるものでしょうか。 これは予備校講師も言っていたことですが、対策しようがありません。英会話などをずっとやっていてネイティヴの表現をたくさん知っている人なら解けるでしょうが、そうでなければお手上げです。過去問を研究しても毎年異なる表現が出されていることがわかります。 他の問題で合格点をとれるよう練習するのが賢明でしょう。
早稲田大学社会科学部社会科学科1年 k.ama72
2
0
英語
英語カテゴリの画像
早稲田、明治の会話問題
こんにちは! 早稲田の会話問題では長文の要素がかなり強いのでそこをまずは認識して欲しいと思います!! その上でやはり会話表現なども少し出てくるので対策はある程度必要だと思います。まずは基本的な要素を覚えるのが大切なのでvintageやネクステなどの会話表現のところをやるのがいいと思います! ここをやったらあとはZ会から出ている英会話問題のトレーニングというのもおすすめです! ですが参考書よりも大事なのは過去問をやることが大切です!(商学部志望なら商学部の過去問)過去問と同じ表現が実際に答えとして出てきたこともあるので最低10年分はやることをおすすめします! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
4
0
過去問
過去問カテゴリの画像
会話表現対策
慶應経済には会話文対策は必要ないですが、他大学(上智など)で出るなら対策しましょう。 上智の会話文は難しいですし、対策必須です。 おススメは会話問題のストラテジー(河合)てす。 単純に語彙が増えるだけではなく、前後から判断するテクニックなど、会話問題の解き方が解説されています。 この一冊でいいので、是非マスターして下さい。 僕もこの参考書をやってからは、会話問題でほぼ落とさなくなるくらい得意になりました。
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
15
0
英語
英語カテゴリの画像