数学の授業について行けない
クリップ(4) コメント(1)
6/22 15:41
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Троцкий
高1 静岡県 一橋大学社会学部(68)志望
県で1番の高校に入学しました。
しかし春休みにだらけてしまい、最初の課題テストから躓いてしまいました。数学は授業のスピードが異常に速く、出遅れてしまった僕はどうしたらいいのかわからず負の連鎖が続いています。追いつこうとしても周りの勉強量も凄まじいため、難しいです。学校では、もうすぐ数学Aの順列が終わるところです。
数学ができなければ国公立を目指せないので本当に困ります。春休みに予習を怠ってしまったのが悪いのですが、なんとか早めに逆転できないでしょうか、量をこなすだけでは不可能なのです。周りも必死なので。効率よく数学をこなすことができる勉強法を教えてください。よろしくお願いします。自転車で1時間かけて通学しています。ハンデに見えるこの通学時間を活かせたら良いのですが…
回答
タイ
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分の学校の数学もエグかったですね〜。
常に自分は下の方にいました。
1番驚いたのは、河合の全統模試で、数学の偏差値が68だったのに、校内偏差値だと47になってたことがありました。こいつら出来すぎだろ!って思いましたね。
また、駿台の一橋模試で、数学偏差値62だったのに、校内だと45だったこともありました。
でも、この2つで、自分は校内からするとショボかったけだ、全国的にみれば、数学ができる方の部類なんだなって思いました。
理由は、ズバリ、「ただひたすらに学校の数学のレベルにしがみついていった」ことだと思ってます。
成績が低いからといって、学校の宿題や、定期テスト対策を怠らずにやってたことで、受験本番でも、数学はそれなりに武器となってましたね。
(一橋の入試本番では、社学志望で5問中2完でした。)
質問者さんの学校のレベルがどうかは分からないですが、まずは学校のレベルに食らいつくことが大事です。ついていけないからといって、諦めてはいけません。ここだけは、しっかり意識してください。
では、ここから良い数学の勉強法について書きますね。
高1の数学では、やはり「パターンの暗記」は大事です。
そして、ただ暗記するのではなく、「問題の肝」を見極めて、しっかり理解した上での「パターンの暗記」が大切です。
この勉強が、効率良いかどうかは分かりませんが、数学やる時には、「問題の肝」を意識しなきゃ絶対に意味ないです。
一番自分が伝えたいのは、
「まずは学校での数学を大事にしてください」ってことです。
勉強法に関しては、自分も含め多くの回答が上がっているので、それらを参考にしてみてください。
それで、何か思ったことがあったら、また質問してみるのがいいと思いますよ。
タイ
慶應義塾大学商学部
241
ファン
19.5
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
国立文系 一橋志望 現役合格 慶應商2年生 【合格】 慶應商A方式 早稲田教育 中央法統一試験 【不合格】 一橋社会学部 慶應法 経済A方式 早稲田 商 文化構想 ↑多すぎですね 得意 歴史 苦手 国語 中高サッカー部(キャプテン) 進学校卒です。 自分の周りの東大京大一橋東工大合格者の話や、私立専願の人も話もできます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
Троцкий
7/25 16:07
ありがとうございます!
必死に頑張ります