私立医学部の勉強方法について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ちひ
私立医学部志望です。具体的には埼玉医科大学、獨協医科大学などを目指しています。どちらも難易度は医学部の中では低めなのですが、偏差値が足りておらず浪人覚悟です。過去問を解くのがいいか、基本的な参考書を完璧にするほうがいいのかどちらがいいですか?また、過去問が少なく5年分ほどしかないのですが、センターや共テの過去問を使って意味はありますか?
回答
ファルコン
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは、名古屋大学医学部のファルコンといいます。
まずは過去問を解きましょう。
1年分解いたら丸つけをし、正解は解説を読んで新しい知識がないかの確認、間違えた箇所は解説を読みつつ、参考書から該当する箇所を見つけて復習、といったスタンスで過去問演習すると効果的です。
これが終わったら、過去問演習から分かった自分の穴を埋めるために、他の問題集から類似問題を見つけて解いていきましょう。浪人覚悟とあるので、ここに時間を使えばいいと思います。なるべく丁寧に、丁寧に1個1個潰すイメージでやりましょうね。
過去問が5年分もあれば十分です。
その偏差値帯の私立医だとセンターとか共通テスト形式のような穴埋めとかだと思いますが、あくまで2次試験の実力が欲しいです。それらはやらなくていいと思いますよ。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。