部活時の勉強スケジュール
クリップ(14) コメント(1)
8/5 23:07
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Ema
高2 愛知県 早稲田大学志望
高2女子です。
スポーツをやっている為、1週間のうち1日も休みがなく、帰宅も20:00くらいなので勉強を始められるのが早くても21:30頃です。朝も勉強をしたいなと思っても起きれなかったり、起床できるか不安で夜遅くまでやってしまいます。
1日のうち、英語でも、「単語」「イディオム」「長文」と毎日やりたいのですが、どうしても上手く時間配分が出来ません。
部活で忙しかったりした時の一日の勉強スケジュールを教えていただきたいです。
回答
Takusui
早稲田大学スポーツ科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは!早大スポ科のTakusuiと申します!
勉強も部活もやるって大変ですよね。毎日お疲れ様です。
回答者も現役時代ハードな部活をやっていて休みはほぼありませんでしたが(長くなるので過去回答参照してください笑)、模試でA~B判定をずっとキープし、早大オープン、代ゼミの早大模試(?)ではどちらもTOP3に入り、氏名掲載される程の成績は取りましたので(でも本番頭が真っ白になり落ちました笑)、少しはお力になれるかと思います。
以下、部活が8時終わりの時(まだいい方です笑)の私のスケジュールになります。
6:00 起床
6:30 家を出る
↓電車の中で前日やったことの確認と今日やることをある程度決める、余裕があったら英単語か日本史の一問一答をアプリで(20分程度)
7:30 学校着、朝練
8:30 朝練終わり、朝のHRまで単語か友達と喋るか睡眠
↓授業
↓
↓休み時間は睡眠か単語か日本史の教科書を読む
↓
↓昼休みは友達とくっちゃべったり日本史の問題を出し合ったり単語クイズしたり
↓
↓
15:40くらい 学校終了
↓部活開始まで日本史の教科書を読むか単語
16:00 部活
20:00 練習終了
20:30頃 学校を出る
↓(冬、イヤホンをマフラーで隠せるときのみ)自転車を漕ぎながらリスニングの音声or録音した日本史の授業を流す
Takusui
早稲田大学スポーツ科学部
28
ファン
12.6
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
自称進学校出身。高校時代、11月まで部活をやっていました。模試はよかったけど早稲田落ちたので笑、MARCH蹴って浪人してバイトしながら早稲田大学スポーツ科学部(第一志望)に合格しました。 センターは英国日で94%です。数1A入れて89%、スポ科のセン利落ちました笑 以上のことから、 ・部活と勉強の両立に悩む人 ・浪人生 ・英国日の勉強方法 ・小論文 について主にお答えして行きたいと思います 個別の質問も随時受け付けているのでお気軽にどうぞ🙂
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
Ema
8/5 23:54
わざわざご丁寧な回答をありがとうございます😊✊🏻