英単語帳 速単シス単
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
kou
速単必修の学習が終わったら速単上級に移行して問題ないでしょうか?
周りでは
速単必修→シス単
という段階の人が多いので...
速単必修→上級で旧帝早慶など十分対応できるでしょうか?もしよければ速単の弱点など教えていただきたいです。
回答
TR_
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
速単必修→速単上級につなげるのは基本的に可能だと思います!!
ただ速単必修は難易度順に単語が並んでないのでそこがいやでシス単をはさむ人が多いのだと思います!
速単必修がしっかりできていればシス単もそこまで負担にならないと思うのではさむのは全然ありだと思います!そうするとその後の復習をシス単でできるし、派生語なども覚えられるのでメリットも多いと思います。
なので個人的には
速単必修→シス単→速単上級(速単上級をやりながらシス単の派生語などの復習)
これの方が効率的に単語を覚えられると思います!!
受験勉強頑張ってください!!!
コメント(1)
kou
ありがとうございます!
とにかくシス単を頑張ってみます!