センター数学 IA or I?
クリップ(3) コメント(1)
5/18 4:29
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
抹茶アイス
高3 千葉県 早稲田大学政治経済学部(70)志望
第一志望は国立ですが配点が50点なのであまり数学に時間をかけたくありません。とはいうものの60点は取りたいです。その場合、範囲が広いIAをやるか狭いけど深いIをやるのかどっちがいいと思いますか?
回答
たまちゃん
東京工業大学第三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!東工大一年のたまちゃんです。
まず、質問者様の志望校はセンターを数学Ⅰでも受けられる大学ですか?学校によっては、数学はⅠAⅡBじゃないといけないという大学もございます。
ⅠAやるかⅠやるかは好みの問題ですね。
確立、整数、図形が苦手ならⅠで解くのもアリだと思います。また、数学の配点があまり大きくないようなので、Ⅰでも良いかと思います。Ⅰの方が範囲が狭いですし。もしⅠでも良いのなら、私ならⅠかなぁと思います。
ⅠとⅠAは被ってる問題も多いので、一度解いてみては如何でしょうか?また、本当に数学Ⅰでも受験できるのかどうか確認しておいて下さいね!
たまちゃん
東京工業大学第三類
175
ファン
15.7
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東工大のたまちゃんです。 よろしくお願いします! なんでも質問してください!! 物質理工学院に所属しています。 ファンのメッセージの方を重視してるので、あまり相談の回答はしないかもです
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
抹茶アイス
5/19 2:15
Iでも受験可能なのでIにしたいと思います!