単語王
クリップ(8) コメント(1)
5/12 16:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
オカッサン
高3 千葉県 早稲田大学教育学部(65)志望
学校の周りの人がみんな単語王を使い始めできたのですが、自分は学校で配られたターゲット1900がまだ完璧ではありません。(正直学校の周りの人にまだターゲットやってるのといわれるのがつらい)この場合完璧じゃなくても単語王にチェンジしてもいいんでしょうか?
回答
porepore
京都大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!
単語帳についてお答えします
僕はそのままターゲットを進めて、ターゲットを完璧に仕上げることをお勧めします
大学受験レベルでは、ターゲットを完璧に覚えていれば語彙力の面で困ることはほとんどないといっていいと思います
実際に、僕は単語帳はシスタン1冊しかやっていませんが、早慶と京大に合格することができました
また、ターゲットが完璧でないのに単語王に取り組むと消化不良になるような気がします
単語王はほかの単語帳に比べて語彙のレベルが高いので、まずはターゲットレベルの単語を完璧に覚えてしまうことを優先するべきです
受験生にありがちなのですが、自分のレベルにあっていない参考書に手を出して、自分よりレベルの低い参考書に取り組んでいる人を馬鹿にする人がいますが、そういう人ほど基礎が固まっておらず成績も伸び悩んでいるのが現実です(受験勉強がうまく進んでいる人は、いちいち他人のことを気にかけたり、馬鹿にしたりしません)
今の時期は簡単な参考書を何度も繰り返し取り組むことによって、基礎力をつけることが大事です
基礎力がついていれば、夏以降に応用に取り組む際に成績がグッと伸びていきます
ですので、質問者さんは周りに流されることなく、基本レベルの単語をターゲットを何度も繰り返しやって完璧に覚えることを優先されるといいと思います
もし夏以降に長文演習などをしてみて、単語力が足りないと感じたらその時に単語王や速読英単語上級編といった単語帳に取り組めばよいでしょう
また、疑問点などがあれば気軽に聞いてくださいね!
コメント(1)
オカッサン
5/12 19:54
丁寧な回答ありがとうございます
周りに流されずにターゲットで頑張っていきたいと思います!