単語王の最強の進め方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
たたら
単語王をめちゃめちゃ使い込んで、この進め方がめちゃめちゃ効率がよかった・実際にめちゃめちゃ単語力がついて英語の成績が上がったなど、単語王の最強の使い方をした方がいればぜひ回答よろしくお願いします!
回答
nerxier
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
単語王を使って慶應義塾大学に合格したので回答します!
〜Nerxier式単語王の使用法〜
Ⅰ.まずは1周する(2-3週間が目安)
→これはどの参考書でも必ず最初にやってほしいことです。覚えているかどうかは関係なくこの単語帳にはどんな単語が収録されているのだろうといった感じで進めてください。(知っている単語が多ければそっちの方が良いですが)
Ⅱ.2週目に突入、覚えてなさ度合いに応じて付箋を貼る。→これは自分の記憶にその単語を刷り込むために行います。僕は完全に覚えている単語は青、訳をみたらわかる単語を黄、ほぼ覚えてない単語を赤、完全に忘れている単語を緑という風に分類していました。こうすることで赤や緑の単語が自分は苦手だ、と視覚的に感じることで最終的にそれらの単語の定着度も上がっていきました。とりわけ単語王は訳が多いので全部の訳を事細かに覚えているのは困難です。したがって8割程の訳が覚えられたら赤や黄の付箋に変えてしまいましょう!
Ⅲ.例文での使い方を学ぶ
→単語王の例文はネイティブの先生が作っているので
訳も凝った訳になっています。これは主に和訳の問題で効果を発揮する使用法ですが、凝った訳が使われている時の文脈を覚えておきましょう。慶應文学部などの私大でも記述中心の学部の和訳問題は簡単な単語でもその場の文脈に合わせた訳出を行わないと得点が入りにくくなっています。そうした学部の対策にもこの勉強法は最適だと思います。
ⅳ.3周目〜
→ここまでくると見出し語は結構な割合で覚えられてきているのではないかと思います。7-8割の単語の見出し訳が分かったら同義語や派生語などにも手を出し始めましょう。慶應に受かりたかったらここを完璧にすることです。慶應商学部の語形変化や慶應法学部の語義選択問題にコテンパンにやられます。このステップが終了すればほぼ単語王です。
ⅴ.英英辞典で単語王をもっと活用!
→このステップは根気のある人だけやってください笑
これをこなすことで速読力の養成につながります。
例えば、inspireやharassといった動詞identity という名詞など訳出に困る単語でも英英辞典を使えば平易な英語解説が書いてあるので状況に応じた訳出が出来るようにもなり英文読解中でもつまづくことなく読み進められると思います。ここまでこなしたらまさに単語王です!
限られた時間の中ですが単語は等閑にしないで試験の直前までやり続けて下さい。
慶應で待ってます。
コメント(0)
たたら
丁寧にありがとうございました!
慶應は商学部、早稲田は教育のみ受けようと思っているのですが、その2つとも同義語を聞く問題は出されません
慶應商では語形変化が出されるので、単語王に掲載されている派生語は覚えようと思うのですが、同義語や反義語は覚える必要はあるのでしょうか?
たたら
派生語を覚える理由は分かりますが、同義語対義語を覚える理由がよくわかりませんnerxierさんは覚えていましたか?
覚えた方がいいのであればそのメリットなど教えていただきたいです