UniLink WebToAppバナー画像

検定を受けた方がいいのか

クリップ(4) コメント(5)
1/17 12:06
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

あーる

中学 東京都 関東学院大学社会学部(45)志望

高校受験に向けて、数検3級は受けた方がいいですか。 また、漢検3級を持っている場合数検3級や英検3級を受ける意味はあるんですか。受けて損はないと思うんですけど同じ級で加点はされるのかなど教えて欲しいです。因みに都立高校に合格したいです。アドバイスくださいm(_ _)m

回答

回答者のプロフィール画像

yuya

東京工業大学物質理工学院

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
都立高校の一般入試は内申点と当日の成績で合否が決まるので検定はとっても合否に影響はないよ🙅‍♂️ 都立高校の推薦入試を活用する場合は直接的には関係はないけど、高い級(準2級〜)を取れば面接の時に話のネタになるかもしれないね。 私立入試は検定によって点数をプラスしてくれるところも結構あるので滑り止めや併願校を決めるときに検定はかなり大切! あとは基礎学力を高める意味もあるから受けられる余裕があるなら受けていいと思うよ🙆‍♂️
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(5)

あーる
1/17 18:04
回答ありがとうございます🙇‍♀️因みに加点される場合漢検3級と数検3級どちらも持っていた方が点数上がりますか?それとも 漢検、数検、英検の中でどれか1つ3級を持っていたら2つ、3つも3級必要ないですかね??
yuyaのプロフィール画像
yuya
1/17 19:05
私立入試の加点? 高校によって違うから自分が受けそうなところを調べてみて。加点とか無いところもいっぱいあるから気をつけてね。
あーる
1/17 22:09
分かりました!!ありがとうございます<(_ _)>頑張ります!
yuyaのプロフィール画像
yuya
1/18 13:24
またわからないことあったら言ってね!
あーる
1/18 16:14
はい!助かります✨

よく一緒に読まれている人気の回答

検定を受けた方がいいのか
都立高校の一般入試は内申点と当日の成績で合否が決まるので検定はとっても合否に影響はないよ🙅‍♂️ 都立高校の推薦入試を活用する場合は直接的には関係はないけど、高い級(準2級〜)を取れば面接の時に話のネタになるかもしれないね。 私立入試は検定によって点数をプラスしてくれるところも結構あるので滑り止めや併願校を決めるときに検定はかなり大切! あとは基礎学力を高める意味もあるから受けられる余裕があるなら受けていいと思うよ🙆‍♂️
東京工業大学物質理工学院 yuya
4
3
不安
不安カテゴリの画像
英検準一級を受けるか二級を受けるか
こんにちは! まずは2級から受けるのがいいかなと思います!一回まずは下のレベルから受けて2級よりも準一級の方が取れそうであれば次にもう一回準一級を受けるのがいいかなと思います! ⭐️ここからはリーディング、リスニング、ライティング、スピーキングに分けておすすめの参考書を紹介したいと思います! ⚠️あくまでこちらは基礎が固まってから取り組む参考書です!まずは英語の基礎を固めるのが最優先です!! 全体 まずは旺文社から出ている6年分入っている英検の過去問をやるのがいいと思います!プラスして直近3回のものは公式のサイトにあるのでそれも含めてやるのがいいと思います! リーディング 過去問に加えてパス単2級or準一級をやりましょう!後述しますがこれが実際完璧でなくても合格できます!! リスニング これは特に不安がなければ過去問のみで大丈夫だと思います! ライティング 英検準一級ライティング頻出テーマ使いまわせる表現22 という参考書がいいと思います!(Kindle版限定です) この参考書はライティングに使える型を教えてくれてそれを覚えるだけでそれっぽい文章が書けるというかなりテクニックに特化した参考書だと思います!ですがこれをしっかりやればだいたいの英検のライティングのテーマに応用できると思います! スピーキング 旺文社から出ている二次試験、面接予想問題というのがいいと思います! ここでとにかく肝に銘じて欲しいのですがどうしてもリーディングやリスニングがやりやすいのでそこに力を入れがちですが一次試験で最も大切なのはライティングです! 一問だけで全体の4分の1を占めるので苦手であればとにかくライティングの力を上げていきましょう!また、パス単準一級を全部覚えるに越したことはないですがある程度できれば必ず合格できます! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
4
0
本番試験
本番試験カテゴリの画像
英検は何級まで取るのがベストか
回答させて頂きます! 他の検定は私にはちょっとわからないので英検だけのお話になります! 高校生の英検のレベルは準2までが半分くらい2級が2割、準1が1割ないくらい、それ以外は受けてないと言ったイメージです。 より高いレベルの方が受験では有利に働きますが、1級とかは逆に不要です。 私のお勧めとしては2級はあってほしいなと、欲を言えば準1レベルです! 早慶レベルは準1もあれば英語はかなり有利です。 東大の問題も結構読めはしてました。(問題を解くとは別ですが) 一部の私立大学では英検2級所持で英語の点数7割保証だったり、準一で英語免除だったりとお得な事もあります。その辺は行きたい大学を調べてみて下さい! と言った感じです。 大学受験目安の回答になりますが、参考になれば嬉しいです!
慶應義塾大学経済学部 tetuji
7
3
英語
英語カテゴリの画像
英検1級は取るべき?
こんにちは、国際教養学部1年の者です。 自分は高1の春に英検準一級を取得し、それ以来英検には手を出していません。なので、1級の詳細については語れませんがご了承下さい…。 国際教養学部においてですが、基本的には受験者のほとんどが準一級以上もしくはそれに準ずるトフルスコアを持っていると思います。(国教で英語加点がないのは減点のようなものです。)なので、少なくとも準一級は確実に取得しておくべきです。ただ1級を持っているとなるとおそらく半分くらいかと思われます。(なぜなら難易度的な問題と帰国子女系の人がtoeflを受けがちなため)もちろん、1級を目指し、取得することは英語力強化にも入試にも使えますが、自分自身は準一級で受かってますし、同期には加点なしで受かってる人も居るので1級マストとはならないと思います。(この場合、国語や世界史の点数で余裕が必要。) ただ、今年度から学部独自の試験が国教ではなくなることを考慮すると、元々国教の国社は早稲田にしては比較的簡単だった(と、同時にクセもあった)とはいえ、今まで以上に英語力勝負になり、加点の重要性が増してると考えられます。質問者様は第一志望が東大となっているのでそれに向けた演習が第一となることを考えると、英検はできれば高2までに、長くても高3の1学期までに取得しておきたいところだと思います。 国教は(おそらく東大も?)英検1級がウジャウジャいる世界ですが、他の大学を目指す上ではより大きなアドバンテージになると思うので頑張ってください!
早稲田大学国際教養学部 まともなごるばてふ
6
5
英語
英語カテゴリの画像
4技能試験 英検2級では受からないって本当ですか?
英検2級だから受からないのではなく、英検2級で出願して合格する人が少ないorほぼいないのだと思います。理由は2つです。 ⑴そもそも2級で2200はハードルが高い →調べた所、2級の合格ラインは1次が1520で、2次が460点、合計1980点のようです。はい。2200はかなりハードルが高いことがわかると思います。推測ですが各分野で9割近くの正答率が求められるのかと。 2200という数字は英検準一にギリギリ届かないくらいのラインなので、だったら最初から準一を狙うという人が多いのでしょう。 ⑵英検2級レベルの英語力では、早稲田どころかマーチにも届かない →タイトル通りです。なので、英検2級を完璧にするための勉強は非常にコスパが悪いと感じます。故に最初から2級を使って受験するという人が上位層にはいないのだと思われます。 以上、2つの理由から2級を使って合格を狙う人の母数がそもそも少ないと思われます。
早稲田大学商学部 やかやかさん
7
4
英語
英語カテゴリの画像
高三 6月 英検(2級)について
志望校の表示が金大なので、参考になるかはわかりませんが一つ言うと、出身高校(北陸出身です)が、学年の5分の1〜6分の1近くが金大に進学するような学校でした。理系はどうか知りませんが、少なくとも私のクラス(文系の中でも特進みたいな位置付け)では高2の冬に英検2級を受けろと言われました。おそらく、私のクラスはほとんどの人が英検2級を取っている(取らされている)と思います。私も、高2の冬に受けて合格しました。中学時代に3級を受けて以来、準2級を飛ばしての2級です。私のクラスから金大に行った人も何人かはいるでしょう。私の場合は共通テスト第一世代で、当時はS-CBTかGTECで一定以上の成績帯を取得することが出願のためには必須だとされていたものの、文科省の入試改革にいろいろと批判がごった返した末、結局一部の大学でこの制度を残すにとどまり(当時金大は残していた側だった記憶があります)、私の進学した北大を含む大半の大学ではこの制度を採用しなかったという波乱の経緯もあって、先の不明確な入試に向け、一応慎重に保険のつもりで受けさせられたという可能性も否定できませんが。英語の先生が取得を勧めておられるなら、2級を取っておいたほうがいいのではないかと私は思います。私も2級は取ったものの、結局入試では英検を利用しませんでしたが、普通に大学に受かったので英検の勉強時間が無駄になるということもないと思います(しかし私は英検の勉強なんてほとんど全くしなかった人間なので、説得力はあまりないでしょうが)。担任の先生が反対しておられるのがどうしてなのかわからないので、その意見も聞かなければ判断は難しいですが、英語の先生が仰るのだったら取ったほうがいいとは私は思います。
北海道大学法学部 たけなわ
3
1
英語
英語カテゴリの画像
英検を高3で受けるべきか
はじめまして! 高校の時に英検準一級に合格した者です。 結論から言うと、僕は英検準一を取っておいて正解だったなと思います。 早稲田の受験を戦う上で、英語に関してはかなりアドバンテージだったんじゃないかなと思います。 また英検は、受験勉強というよりは「英語力そのもの」を試されるものなので、英検の勉強をすることで総合的な英語力を向上させることができます。 英語に関して、模試などで良い成績が取れている場合は英検の勉強をしてもいいと思います。ただあくまでも模試は「自分の学力をはかるためのもの」なので、今はまだそれでも構わないですが、最終的には「大学合格」に向けてのビジョンを組み立てるべきだと思います。 一概に必要、受けるべきだとは言えませんが、英語がある程度のレベルまで到達して「さらに伸ばしたい」という意欲があれば、英検準一級はYOK@さんにとってかなり良いチャンスになると思います! また何かあれば相談してください!頑張ってください!
早稲田大学法学部 やまたく
23
0
模試
模試カテゴリの画像
英検準1級を〝今〟受けるべきか
こんにちは。 現在の成績状況などにもよりますが、英検は多くの大学で利用できると思いますので、ぜひチャレンジされた方が良いのではないかと思います。英検の対策は大学入試の対策とさほどかけ離れているわけでもないですし、準1級レベルの単語力もあるに越したことはありません。きっと大学入試問題の長文読解の際に役立つことも後々出てくることでしょう。 反対に、GTECに時間を割くことはあまりオススメできないかな、と思います。自分の情報収集不足かもしれませんが、GTECを利用できるMARCHクラスの大学はあまり聞いたことがありません。それだけでなく、換算表のようなものを以前見たことがあるのですが、GTECは仮に満点をとっても、英検準1級相当としか認めてもらえないそうです。因みに、私は英検は1級を持っていますが、GTECで満点をとったことは一度もありません。GTECで満点をとるのと、英検準1級に合格するのとでは、扱いが同じになるくらいなら、後者の方がはるかに目指しやすいのではないかな、と思います。 とはいえ、他科目との兼ね合いもあるかと思いますので、そこは現在の自分と志望校との距離をしっかりと考慮に入れて、検討していただきたいと思います。 頑張って下さい💪
東京大学文科一類 キビタキ
1
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
英検準一級を受けようか迷う
こんにちは! 結論からいうと英検準一級は受けるべきだと思います!その理由は今の入試では英検準一級を持っていることのメリットがかなり大きく、しかも数回受けられるため合格の可能性も高くなるため受けた方が良いと思います! (特に私大の早慶、MARCHを受けるのであれば英検準一級を持っているとかなり有利になると思います。) ではここから英検準一級に受かるためのおすすめの参考書を紹介していきたいと思います!是非参考にしてみてください!! 質問者さんは2級にも受かっているのでここではある程度英語の基礎ができている前提で話していきたいと思います! リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングに分けておすすめの参考書を紹介したいと思います! 全体 まずは旺文社から出ている6年分入っている英検の過去問をやるのがいいと思います!プラスして直近3回のものは公式のサイトにあるのでそれも含めてやるのがいいと思います! リーディング 過去問に加えてパス単準一級をやりましょう!後述しますがこれが実際完璧でなくても合格できます!! リスニング これは特に不安がなければ過去問のみで大丈夫だと思います! ライティング 英検ライティング頻出テーマ使いまわせる表現22 という参考書がいいと思います!(Kindle版限定です) この参考書はライティングに使える型を教えてくれてそれを覚えるだけでそれっぽい文章が書けるというかなりテクニックに特化した参考書だと思います!ですがこれをしっかりやればだいたいの英検のライティングのテーマに応用できると思います! スピーキング 旺文社から出ている二次試験、面接予想問題というのがいいと思います! ここでとにかく肝に銘じて欲しいのですがどうしてもリーディングやリスニングがやりやすいのでそこに力を入れがちですが一次試験で最も大切なのはライティングです! 一問だけで全体の4分の1を占めるので苦手であればとにかくライティングの力を上げていきましょう!また、パス単準一級を全部覚えるに越したことはないですがある程度できれば必ず合格できます! 繰り返しますが最も大切なのは過去問をやり込んで合格を掴むことです!準一級合格できるのを願ってます! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
26
7
英語
英語カテゴリの画像
英検二級で高得点とるためには
英検2級で高得点を狙う方法はあまりお勧めしません。それなら、準一を取ってしまう方が楽だと思います。2級で高得点を取ろうとすると、リーディング、ライティングはまだしも、受験生が苦手とすることが多いリスニングでも点数を落とせなくなってきます。それに比べて、準一級はどんな点数でも、受かってしまえば2300は行くのでそちらの方が楽だと言えると思います。ただ、立教大学などは昔のようにただ準一級を持っているだけでは共通テスト80%換算しかされなくなってしまったので、立教大学を受ける方は、2400以上を取ることを目標にしてください。 準一級を受ける前提として、以下準一級の勉強方法を記載します。 単語帳 パス単準一級の四訂版(私大受験にも使えるので)、出た単というアプリ(有料なので出来たらでいいです。) 単語を一通り覚えたら次は問題演習です。 おすすめ問題集 7日間完成 ・・・ 少しレベルが高いですが、リスニングもこれを何回も繰り返し聞けばできるようになります。新しいのを何回も聞くよりも同じ参考書で同じ音源を何回も何回も聞いて耳を慣らしてください。
早稲田大学社会科学部 ふすふす
14
0
英語
英語カテゴリの画像