参考書の復習について(12月の勉強)
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
S h o
明後日から12月になります。
教科ごとにやるべき参考書や問題集が終わった教科が出てきました。
この時期は使ってきた問題集などを復習するのが良いと聞きます。間違った問題などを復習したりするのが良いのでしょうか。
もし復習をしていなかったら、12月に何をやっていたか教えて頂きたいです。回答よろしくお願いします。
回答
れいな
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
教科によって様々あると思いますが、まずはやった問題を復習するのがいいと思います。新しい問題を解くと時間がかかってしまうのでやった問題の復習があるならそっちを優先した方がいいと思います。ただ教科によって変わるので少し細かく強化ごとに分けていこうと思います。
🌟英語について
英語はやった問題の復習をするべきだと思います。新しく読むのは時間がかかってしまうので復習で文法、単語の抜けを自分で確認しつつ英語はテーマが難しい場合が多いので話の内容がわからなかったらネットで調べるのがいいと思います。
🌟日本史について
日本史は知識勝負になるので復習の際にわからない単語と時系列を確認したら新しい問題にいっていいと思います。逆に復習に時間かけすぎて知識が足りなくなってしまうと細かい知識が出た時わからなくなってしまうので。ただ新しく問題を解く時間がもったいなかったら今まで解いた問題から関連する知識を自分で調べるのはいいと思います。知識を単体で覚えるには大変だけど他の単語や時系列と一緒に覚えると忘れづらい気が自分はしました。
🌟国語について
まずは解いた問題の単語と文法の確認をしたら受ける学校の過去問を中心に解いていけばいいと思います。学校によって出るレベルが違うので自分が受ける学校のレベルと他の教科の科目の様子を見て決めるでもいいと思います。
残りあと少しになるけど頑張ってね👍
コメント(1)
S h o
ありがとうございます。