苦手科目のやる気
クリップ(0) コメント(1)
4/20 0:48
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あぼかど
高3 神奈川県 お茶の水女子大学志望
私は理系なのに数学が苦手で、大嫌いです😢
数学の勉強時間をもっと増やさないといけないとは思うんですが、いざやるとなると嫌で嫌で進みません。
先輩方は苦手科目はどのようにやる気を出していましたか??
回答
ぴよ
九州大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も数学大嫌いでしたのですごくお気持ちが分かります〜!
正直なところ私は最後まで数学が追いついてなかったです。なので私のやり方が正しいかは分からないですが、コメントさせていただきます。
私は高3の11月の九大模試で数学で散々な結果になり、そこから必死に学校で使っていた「スタンダード数学1A2B受験編」「クリアー数学3」の解法パターンを覚えました。こういう問題はこうやって考える、という問題へのアプローチを頭に詰め込みました。
本番の入試でもあそこで覚えたこの解法だ、というように出来たので、効果はあるかなと思います。
もう1つお伝えしたいのが、受験は合計点勝負だと言うことです。数学ができなくても、理科と英語で巻き返せば十分に合格できると思います。
私は受験前に、英語で8割、理科で6.5割取れば、数学が2割でも受かると見て、数学で失敗したとしても焦らないように自分に言い聞かせていました。
やる気は…正直あまり出なかったので、1時間だけ!と時間を区切って集中してやっていました。
ぴよ
九州大学工学部
32
ファン
5.9
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
本州出身 理系女子です(^^) 高2の9月で部活を引退して逆転した人 得意科目は物理と化学 苦手科目は数学でした! 少数派のセンター社会 倫政選択です♪
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
あぼかど
4/28 14:27
得意科目で補うという作戦もありなんですね!数学克服しないと!という思いが強くて悩んでたので、気持ちが軽くなりました😊
ありがとうございました!