UniLink WebToAppバナー画像

辛口アドバイス求めてます😭医学部医学科志望です。

クリップ(0) コメント(0)
9/1 0:16
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

るー

高3 広島県 徳島大学医学部(54)志望

助けて欲しいです。本当に辛口なアドバイスが欲しいです。 現在高校三年生で、偏差値75くらいの高校に通っています。塾は個別の地元の塾に行っています。 徳島大学医学部医学科志望なのですが、この時期で悪い時は河合塾の共テ模試5割程度です。 化学、物理は独学なので波が激しく安定して点を取れません。 共テ用に使っている参考書なのですが、 英語 ポラリス長文1、やっておきたい300,500、ポラリス英文法1、シス単 数学 基礎問題精巧、標準問題精巧1A2BC    青チャート1A2BC 化学 重要問題集、鎌田の理論/有機、福間の無機 物理 リードα、良問の風 名門の森は持ってはいますがまだ解いてません 地理、国語は模試を解いて慣れるのを優先してます。国語は現代文9割〜満点安定してます。 古文と漢文が波があります。 これらをみて、おすすめの参考書やまたその使い方、重点的にするべき各教科の単元などを教えていただきたいです。 最終的には共テ9割を狙います。 ここからは気持ちの話になるのですが、いろんな人に無理だと言われるのでここから合格するのがどれだけ難しいかもわかっています。 ですがどうしても諦めたくありません。 こんな私に少しでも期待して力を貸してくださる方、全力で期待に応えます。 どうか知識ををお貸しください。 どうぞよろしくお願いします。

回答

Boys be…

北海道大学総合教育部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。 順に回答をさせていただきますね! ① 参考書について 基本的には現在使っていらっしゃるものを継続して使うという作戦がよいかと思います。 ただ、化学の重要問題集はやや難易度の高い問題集ですので、もう少し基本的な問題集を使うことをオススメいたします! 化学のリードαやセミナーなどはお持ちでしょうか…?もし持っていらっしゃるのなら、それらを用いるとより良いかと思います👌 ② 使い方について 参考書の使い方というよりは問題への取り組み方の観点からの話になってしまいますが… すべての科目のすべての問題について、その答えに至るまでのプロセスを大切にしていただきたいです。 問題を解いた際や模試の解き直しをした際には、 ・なぜこのような考え方をすれば解けるのか ・どうして自分は解けなかったのか ・何が自分には足りなかったのか などをしっかりと分析してみてください。 このように分析・復習をすると、自分が次にするべきことが自然と見えてくるはずです。 解説に書かれている考え方や使うべき公式などは、次回同じような問題にぶつかったときに正解するための足がかりです。 これをすることで当てずっぽうで正解できた問題にも目を向けることができますよ🙆‍♂️ ③ 重点単元と勉強法について 今はまだまだ試験本番まで日がありますので、各科目でいちばん苦手意識が高い単元(あるいは模試などで得点率の低い単元)を重点的に行うと良いと思います👍 直前期は、各科目で比較的短期間で得点に繋がりやすい単元を勉強すると良いかと思います。 具体的には、 国語 : 古典(特に漢文) 化学 : 有機と無機 物理 : 原子分野 などといった感じです。 最後に、心構えについて。 模試は良い成績を取るためのものではないです。場馴れと苦手発見のために受けるものです。つまり重要になってくるのは、 "模試を受けた後"の行動です。 具体的には、「分析」と「復習」です。 しつこいようですが、 ・なぜ間違えたのか ・どうすれば次正解できるのか これらを「分析」し、二度と間違えないための「復習」をしましょう。 このように考えると、模試や問題集で分からない問題に出くわしたらラッキー✌️ですし、伸びしろのある現状はチャンスだと思いませんか…? 合言葉は「とにかく復習」です! 諦めないその姿勢が合格を呼び込みます👍 最後まで全力で応援しております🙌
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答