共テ国語の点数に波がある
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
英弱
高3、お茶の水女子大学志望です。
私は東進生なのでコンスタントに共テ模試を受けていて、去年の8月5割から今年4月7.5割まで上げることが出来ました。12月からはだいたい安定7割で、2月だけ6割弱でした(そこで春休み現代文中心に勉強したから4月良かった)。私自身国語はいい感じかなと思っていたのですが、先日受けた東進の6月全国統一模試で5割を切ってしまいました。正直5割切るのは(どの模試においても)初めてで、悔しいし、ここにきての最低点に絶望しています😭😭
でもこのままではいられないので、何か対策を教えていただきたいです。
Q1→どのような対策をすれば良いか?
Q2→共テの対策だけ(記述問題しない)で良いのか?
本番は共テ8割目標です。二次試験では国語使いません。
拙い文章で申し訳ありませんが、回答していただけると嬉しいです、よろしくお願いします🙇🏻♀️
回答
MK
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは♪受験勉強お疲れ様です!共通テストの国語は本当に安定しないですよね。私も受験生の時、8割後半〜9割の時もあれば5〜6割といった悲惨な点数を出したことも何回もあります。今回は共通テストの国語を安定して点数が取れ、制限時間内にも終わらせることができる対策方法を私の受験経験に基づいてまとめてみました。是非参考にしてください!
①解く順番を変えてみる
現在、解く順番はどのようにしていますか?また、その順番で時間は足りますか?もし、今の順番で時間がギリギリ、あるいは点数が安定しないなら解く順番を変えてみて下さい。おすすめの順番は漢文→古文→現代文です。
②古典(特に漢文)の点数を安定する。
共通テストの漢文は基本的な句形や単語などが出来ていれば満点が取れます。また古文も単語や用言の活用などの文法事項、読解力が身についていれば比較的、解くのは容易です。なので共テの国語を安定させたいならば、まず古文漢文に取り組んでみて下さい。
③ひたすら問題を解く
共通テストの点数を安定させたいならば、共通テストやセンターの過去問や予想問題などを解いて、形式になれるのが一番早いです。なのでコンスタントに時間を計って取り組んでみて下さい。
〜おすすめの参考書〜
2025大学入学共通テスト過去問レビュー 国語
2025共通テスト総合問題集 国語
④しっかり文章を論理的に繋いで読む
現代文を解いているとただ「何となく」読んでしまうことはありませんか?「何となく」読んで「何となくこれだろう」と設問を解いていると当然、点数にもムラが出ます。大切なのは感覚で解かないこと。また、接続語などから文章を同義、対比、因果で繋いで読み、筆者の主張やテーマ、打ち消し情報にしっかりと目を向ける練習を共通テストの過去問で実践してみて下さい。
2つ目の質問についてですが、もし国立しか受験しない、あるいは私大も共通テスト利用しか出願しないと言うならば、共通テストの対策のみで大丈夫だと思います。ただ、私大の個別試験を受験するならば記述の対策はしておいた方が良いです。(私大の個別試験で記述が出題されるなら、必須です。)自分が受けたい私大の個別試験の問題形式は過去問などで一度確認しておくと良いです。
今まで言ったようなことを意識しながら共通テストの問題を実践してみて下さい。これからも受験勉強頑張って下さい!本番の共通テストで高得点を出せるよう心から応援しています♪
コメント(2)
英弱
回答ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️私は、受ける予定の大学では滑り止めの私大含み全て二次で国語を使用しません!だから共テ対策に特化しようと思います(学校から出される記述式の課題はきちんとやります!!)とりあえず古漢文中心に勉強していこうと思います!!🔥
MK
共通テストは、古文漢文ができるようになると点数が非常に安定してくるので頑張って下さい!