就職活動で不利になるのか
クリップ(0) コメント(1)
12/3 9:27
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Rrr
高3 東京都 桃山学院大学国際教養学部(43)志望
私は将来グラウンドスタッフになりたくて、語学だけでなく文化も学ぶ事ができ、課外授業でエアーラインスクールを受講することができる。また学校内でも様々な国の人と関わる事が出来、留学制度も充実している桃山学院大学を受験しようと思っています。
ですが調べた所偏差値の低い大学は就活で不利という事が記載されていたのですがほんとですか?
回答
taka5691
東京大学理科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
学歴が採用にどれほど影響するかは企業によります。傾向としてはやはり三菱商事やソニーと言った超一流企業に入るには高学歴でないと厳しいようです。ただ大半の一般企業に対してはほぼ影響ない気がしますし、近年はどんどん学歴の重要度は下がってきてると言えます。
企業の採用担当側になって考えてみて下さい。学歴は良くても学生時代遊びまくりろくに勉強せず落単ばかりで中身はスカスカの学生もいれば、低学歴でも自分なりに芯を持って4年間を過ごした人間とでどちらが魅力的でしょうか。私には後者が魅力的に映りますね。要は学歴より人物の方が重視されるということです。これは特に実力重視の昨今顕著です。つい最近もトヨタ自動車が東大などのトップ校からの推薦採用をやめると発表しました。これはまさに重要なのは学歴でなく人物の中見だと言うとこを示した動きと言えます。
ただし、当然ですが学歴が良いにこしたことはありません。理由は以下です。
1
学歴が高いと勝手に尊敬され、得をすることが多い
2
学歴の高い大学の方が学習環境は良い。
3
学歴高いと周りの人脈も質の高い豊かなものになりやすい
4
高学歴と言うだけで期待される
5
目標の高い人が集まりやすく努力しやすいし鍛えられる
6
OBが豊か。OBのツテで就職できたりする
まあ変な世の中と言えばそうですが、こうしたことは確実にありますね。
また、勘違いされると困るのですが、質問者様のおっしゃる桃山学院大学よりも条件が優れた大学は正直たくさんありますよ。もちろん入試の難度も上がるわけですが。
というわけで、学歴は良いに越したことはないが学生時代の頑張りの方が評価される時代となった今、学歴の重要度は落ちてきてると言えます。質問者様も自分の志望を貫いて大学でも努力すれば将来の目標を叶えるのは十分可能でしょう。
しかしながらそのような時代でもみんな高学歴を目指すのは、単に採用に有利そうだからというのではなく、その方が自分の人生にとって多くの面でプラスになるとこが多いからに他なりません。
taka5691
東京大学理科一類
59
ファン
17.3
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
3年制の公立高校出身で、駿台お茶の水3号館で一浪の経験があります。みなさんのお役に立てるよう努力します。質問にはごまかさずに率直にお答えするつもりですのでよろしくお願いします。 現役時は陸上をやっていて、受験は東大しか受けませんでした。 浪人時は早稲田と慶應の理工学部に受かりましたので、早慶理工の受験についても質問対応できるかと思います。 また、地理も得意でしたので理系学生なら相談にのれます。 ただし参考書を自分で買ったことが殆どないので参考書についての相談は乗れません。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
Rrr
12/4 4:05
回答ありがとうございます。
受からないと思って諦めてたのですが、あと
2ヶ月頑張って神田外語大学を最後まで目指そうと思います!有難うございました!!