浪人生の一日のスケジュール
クリップ(13) コメント(1)
4/2 5:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まるなべ
高卒 岩手県 同志社大学商学部(63)志望
受験勉強を完全燃焼できてないという思いから、浪人をすることになりました。私は武田塾に通っています。受験は国語、英語、世界史(初学)となります。どのようなスケジュールで勉強すればいいのでしょうか?
浪人生になり自由な時間が増えた今、具体的な計画が立てられず悩んでいます。
回答
ぽむぽむぷりん
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
勉強お疲れ様です!質問者さんと同じ科目で受験したので少しでも参考になればと思います☺️
🌸英語🌸
とにかく毎日触れることが大事!今の質問者さんのレベルに合わせて解説が充実した短めの長文問題集を買うことをお勧めします。ポラリスシリーズはおすすめです👍
単語はシステム英単語を使っていましたがそのあたりがマスターできているのであればリンガメタリカや英検準1級(これはMARCHレベルだといらないとおもいます)がオススメです!リンガメタリカは背景知識が身につきますよ🙆♀️(例えば理系の知識が全くないと英語で出てきたときに全く読めません笑)単語は早めに覚えておいた方が良い、というのは本当ですが単語ばかりに時間をとられて長文が疎かにならないように気をつけましょう。熟語は解体英熟語がオススメです!
文法は夏休みあたりまでにケリをつけましょう。beなどの辞書のような参考書は一つあると便利ですが問題集として使うのはお勧めしません。単元ごとに並んでいるので答えを覚えてしまいます。ランダムに問題が載っている問題集を解いてチェックをしていく方が良いと思います!
なるべく毎日長文を読む、そして音読をすることを心がけてください。音読をすることで英語独特のリズムが身につきますし単語や熟語も覚えられて一石二鳥です☺️
ぽむぽむぷりん
慶應義塾大学法学部
41
ファン
7.7
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
現役MARCH全落ちから1浪してMARCH全勝、慶應義塾大学法学部、文学部、商学部、早稲田大学政治経済学部、教育学部に合格しました😊 受験勉強は本当に大変ですが辛い経験をしたからこそ得られるものは沢山あります!ぜひ後悔のない受験生活を送れるように現卒問わずアプリでサポートできれば嬉しいです💪 メッセージなども気軽にどうぞ!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
まるなべ
4/2 14:35
返信ありがとうございます🙇