高3 逆転合格
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Rina
逆転合格したお話
聞かせてください
回答
chihiro
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
偏差値32から早稲田大学先進理工学部に逆転合格しました。
校則もなく自由な学校でろくに学校も行かずバイト漬けの金髪JKだった私は、高2の冬に無料だから何となく受けた東進模試で偏差値32を叩き出しました。
しかし、これじゃあ高校卒業すらできないと思い入塾した東進で、超超イケメンのチューター(慶應理工生でした)を担当に付けられ、一目惚れ。
この人と同じ大学に行きたい。という理由だけで大学受験を決意。翌日から朝から晩まで猛勉強。毎日イケメンの担当チューター(笑)に質問に行きました。ダラけた時はいつもひどく怒られました。それでも、毎日の勉強が憧れの人に近づくための一歩だと思えば頑張れました。
勿論、挫折も多々あり、なかなか伸びない成績に、自分の不甲斐なさに、東進から泣きながら帰る日も多かったです。しかし、どうしても同じ大学に行きたいという熱意だけが私のペンを持つ手を動かしました。
結果として慶應に合格することはできませんでしたが、
偏差値32の底辺女子高生だった私は、
気がついたら早稲田にいました。
気がついたら、随分と凄いところに来てしまいました。きっと、彼に出会わなければ見えなかった景色が沢山あります。ユニークで優秀な友人達、沢山の選択肢、面白い授業、今現在就活をしていますが、早稲田の学歴であれば就活で困る事などほぼありません。
長くなりましたが、まぁ要は
ビリギャルなんて別に凄い話ではなく、
どこにでもある、ありふれた話だという事です。笑
逆転のチャンスは、きっとどこにでも
転がっているのだと思います。
チャンスを逃さないよう、頑張って欲しいです!
何かに向かってひたむきに努力した経験は、きっとその先の人生で自分自身を支え励ますものになりますし
努力の末に勝ち取ったその場所から見える景色はとっても綺麗ですよ。笑
コメント(1)
Rina
ありがとうございました。