夏休みを既に1週間無駄にしてしまった
クリップ(5) コメント(2)
8/5 23:43
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
高3 神奈川県 東京外国語大学言語文化学部(63)志望
今年受験生です。
夏休みが勝負だと学校や塾でも言われ、自分でもそうだと思って、夏休みは自分を誇れるように勉強しようと思っていたのですが、いざ夏休みに入るとやる気が本当に無くなってしまいました。
私は高二の時に何に対しても頑張れなくて自己嫌悪に陥って負のループにハマってしまった時期がありました。
今はその時ほどではないですが、その時の勉強に対するモチベーションに似ているような気がします。勉強自体は嫌いな訳では無いと思うのですが、もう夏休みに入って1週間は無駄にしてしまいました。
勉強をやり始めれば解決することだとわかっているのですが、力が出ません。
みんなは1日12時間とか14時間とか頑張っているのに、なんでこんなダメダメなんだろうと自己嫌悪に陥ってしまいます。人と比べない方がいいと思ったりもしますが、やっぱりそれって逃げてるだけなのかなと思ったりします。
ただの甘えだったりサボってるだけなのでしょうか。アドバイスや喝をお願いします。
回答
古都
東北大学農学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
夏休みを無駄にしてしまった、そんな罪悪感、わかります…
私も受験期に予備校で友達と数時間おしゃべりしてそのまま帰り、自己嫌悪に陥ったことがあります😭
周りの人は12時間も14時間もやっているのですね。ストイックな勉強法には向き不向きがあると思うので、あまり落ち込みすぎないでください。
また、量が多かったからそのままその人たちがそのまま賢くなったとは限らないので、友達の時間ばかりを気にしないでくださいね。私は量より質派です。それに、これからもその罪悪感を持ち続けていると、集中できなくなってしまうと思います。切り替えましょう💪
私がやる気を出すために今もしている勉強法を紹介します。
【ポモドーロ勉強法】
集中する時間と休憩する時間を短い時間に分けて繰り返すことで、集中力を高める勉強法
具体的には
勉強25分+休憩5分
これを4回繰り返したら30分休憩する
休憩時間多いな!?と思うかもしれませんが、私はだらだらと長時間やっているとやる気がなくなって適当になるので、この方法があっていました。
あらかじめ、それぞれの25分で何をするのかを決めておきましょう。
紙に書くといいと思います。
短時間ごとに何を終わらせるかという小さな目標ができるので、達成への意欲が高まります。
古都
東北大学農学部
6
ファン
2.1
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
AOⅡ期で合格しましたが、2次や共通テストの勉強も行っていたので、幅広く答えようと思います!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
8/6 20:26
ありがとうございます!
質を大切に頑張っていきたいと思います。
親身にありがとうございました!
古都
8/6 21:19
頑張ってください!!