勉強方法
クリップ(2) コメント(0)
5/14 23:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ベーコン
高1 三重県 大阪大学志望
こんにちは。
自分はまだ高校1年生なのですが、勉強方法などにまだまだ自信がなくて、質問します。
自分は野球部に入っていて毎日8時30からしか勉強出来ません。
また、土日も忙しくなかなか勉強時間を確保出来ません。
大学は名古屋大学か、大阪大学に入りたいです。
平日、土日にどれくらい勉強したら良いでしょうか。
また、毎日どの様な勉強をしたら良いでしょうか。
今は平日は授業の予習復習をして、土日は習ったことの振り返りなどをしています。
長文になりましたが返答よろしくお願いします。
最後まで見て頂きありがとうございます。
回答
AO
北海道大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
名古屋も大阪もいずれも旧帝大ですから難関大ですよね。当然それ相応の努力と勉強量が必要になってきます。受験というのは点数が取れたもの勝ちです。でふから、点数を上げることに執着してください。1点でも多く取る方法を常に考えなさい。国立大学の場合は、合否はセンター試験(新テスト)の点数+二次試験の点数で決まります。あなたが受験のころにはセンター試験に代わる新しいテストになっているので、その対策については何も言うことはできませんが、とにかくまずは基礎基本の徹底を行なってください。例えば数学を例に挙げると、難問といわれるような問題でも、一つ一つをとってみれば基礎基本の積み重ねであることが分かります。教科書を侮るなかれ。
また、勉強は時間ではなく質だと思います。意味のない勉強を10時間もやっても意味がありません。よく、古風な教師は週30時間やれとかいいますが、そんなことを意識するくらいなら勉強の内容を意識してください。とにかく短時間でも質の高い勉強をすること。高1との事ですからまだまだ時間はあります。頑張ってください。
AO
北海道大学法学部
25
ファン
8
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
お願い:質問する際は、文系/理系を明示した上で、質問したいことをできるだけ具体的にお示しください。抽象的すぎる質問は回答のしようがありません。 お願いします。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。