現代文の勉強の仕方が分かりません
クリップ(23) コメント(1)
4/9 13:19
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
てらかな
高2 福岡県 西南女学院大学志望
現代文の勉強の仕方が分かりません。現代文が苦手なので参考書を買って解くんですが、身になった気がしません。意味が無いかなと思ってしまいます。
現代文を得意にするためにはやはり、参考書をたくさん解くべきなのでしょうか。
回答
tetuji
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ただ解くだけでは身にならないように感じます!
ますばやり方を身につけましょう!
私が特にやっていた方法をご紹介します。
1.指示語、接続語をしっかりチェックする。
2.筆者の主張を読み取る。
3.下線部の前後を必ずチェックする。
1は言わずもがなです。これをやっていないと文がぐちゃぐちゃになってしまいます。
必ずチェックしてください。
2は特に最終段落先取り読みが効果的です。
そうして筆者の主張は何なんか?というのを意識して読んでみてください。
3は下線部の付近に答えがある確率は半分以上あります。だいたいは前後5行以内にあります。
もちろんない問題もありますがまずはその辺から探してみましょう。
色々な方法がまだまだありますが、この辺が1番点数に結びつく方法かなと思います。
参考になればうれしいです!
tetuji
慶應義塾大学経済学部
251
ファン
15.1
平均クリップ
4.7
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
てらかな
4/9 21:21
なるほど!!!分かりました
ありがとうございました