青学は日本史か世界史か
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ピーマン
青山学院大学志望の高3です
今から歴史に取り組もうとしているのですが、日本史か世界史かで悩んでいます。周りからは、「好きな方で選びなよ」と言われているのですが、どちらが良いのか分からない状態です。ぜひ教えてください。
回答
小林拓海
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
日本史、世界史の選択って悩みますよね😭‼︎
もちろん好きな科目や得意な科目を選んだ方が有利になりやすい(選択科目は同じ選択科目を選んだ人同士での戦いになるため、その科目でライバルより高い点が取れることが重要)というのは前提としてあるのですが、
もし日本史と世界史でどちらが得意不得意、好き嫌いというのがまったく分からない場合には、個人的には受かるという観点だけでいうなら『日本史』のほうがおすすめかなと思います。
理由としては、基礎が難しい世界史に比べて、日本史は基礎が易しめだからです。難関校になればなるほど一般的に日本史のほうが暗記量が多く不利になる傾向がありますが、青学や共通テストの場合ですと日本史もそこまで細かい知識が要求されないので、日本史のメリットのほうが世界史のメリットを上回る印象があります。また、日本史のほうがやはり小中学校で一応習っている人物や出来事がすでにあることや、世界史に比べて基礎にあたる内容の知識量が少なめであることから、短期間である程度形にするなら日本史のほうがメドが立ちやすいのかなと個人的には思います。
ただ一方で、ピーマンさんが実はめっちゃ漢字を苦手としている、ですとか、小中のとき社会が嫌いだった、ですとか、暗記は比較的得意なタイプである、などなど、世界史のほうが良さそうな要素をたくさんお持ちの場合は、これは世界史を選択したほうがむしろ有利になる可能性はあるので、様々な観点からどちらにするべきか判断していただきたいです。
判断の参考になればと思い、下記に日本史と世界史を選択することによるメリット、デメリットを記させていただきます。
★日本史
○メリット
・中学受験や高校受験で貯金があると有利。
・近世まではそこまで暗記事項が複雑ではなく、受験勉強の序盤は他科目と両立しやすい。
・年号を覚える必要がない。
・単純暗記がシンプルに少ない。
・ライバルのレベルが比較的世界史に比べ下がることが多い。
・青学の場合、世界史に比べてトータルの暗記量が少ない。
○デメリット
・完全に0からだとライバルに比べて不利になる。
・近現代は暗記事項が多く、負担が大きい。
・出来事の間隔が狭く、因果関係が理解できていないと混乱しやすい。
・漢字を覚えるのが苦手なタイプだとしんどいことがある。
・将来の教養としては世界史に比べると有用度が下がる。
★世界史
○メリット
・中学までの貯金がなくても逆転しやすい。
・現代に近づくにつれて因果関係で処理できる内容が増えて、勉強の負担が軽くなる。
・出来事の間隔が広いため、暗記に抵抗がないタイプなら理解が多少浅くても暗記力でゴリ押しできる。
・漢字は中国史以外はあまり出てこない。
・大学入学後や社会に出てからの教養としては、日本史に比べて有用なことが多い。
○デメリット
・大航海時代までは各国がほとんどバラバラの歴史を歩むため、単純暗記が必要で重たい。
・年号を覚える必要がある。
・ライバルのレベルが比較的日本史に比べ高いことが多い。
・青学の場合は日本史に比べ世界史のほうが必要な暗記量が多い。
ピーマンさんがよりご自身にあった科目をご選択できることを願っています。
コメント(1)
ピーマン
ありがとうございました!
参考にしてみます!