UniLink WebToAppバナー画像

ネクステージの使い方

クリップ(32) コメント(4)
8/18 2:18
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

さかな

高3 三重県 早稲田大学商学部(70)志望

私は英語の文法があまり得意ではありません。なのでネクステの使い方勉強法が分かりません。先輩はどう使っていたか、勉強法を教えてほしいです!

回答

早稲田大学商学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田商の学生の者です ネクステは文法を覚えるのに使いませんでした 自分は文法事項ごとの例文をノートに書いて、それを覚える(インプット) その後確認でネクステを解きました マーチ以上はネクステだけでなく頻出英文法語法1000も合わせてやるのがオススメです

コメント(4)

さかなのプロフィール画像
さかな
8/22 0:35
回答ありがとうございます! ネクステ解説があまり詳しくないのでファイナル英文法で代用してもokですか? そこから頻出英文法語法1000に移ろうと思っています。
8/22 0:49
英文法の解説、インプットには文法書を使用すべきです、一番安全なのはフォレストなど、参考書コーナーによくある文法書です 労力はかかりますが、フォレストなどの例文を文法事項ごとに行うインプット、そしてその応用が問題集でのアウトプットという二つで一つのセットが文法の勉強法です
さかなのプロフィール画像
さかな
8/22 12:29
フォレストより学校でもらった文法書の方が好みだったのでそれでその通りやってみたら時間はかかりましたがネクステの11章全問正解しました!助かりましたありがとうございます。
8/22 15:58
基本文法書なら大丈夫なので、相性が良いものなら大丈夫です! 役に立てたようでよかったです

よく一緒に読まれている人気の回答

ネクステージの使い方
早稲田商の学生の者です ネクステは文法を覚えるのに使いませんでした 自分は文法事項ごとの例文をノートに書いて、それを覚える(インプット) その後確認でネクステを解きました マーチ以上はネクステだけでなく頻出英文法語法1000も合わせてやるのがオススメです
早稲田大学商学部
32
0
英語
英語カテゴリの画像
英文法です
中央大学の統一入試と法学部を受験した者です。 商学部の個別入試は受けてないので、確実なことは言えませんが、中央大学英語の文法問題はかなりの難易度だと思います。 高得点を取るための必須項目としてイディオムが挙げられるでしょう。熟語や構文など文法知識とは別の暗記事項を求められます。 過去問演習の中で自分がどのジャンルの問題が不正解だったのかを特に意識してみてください。 もしかしたら文法項目では高得点でイディオムの部分で失点しているかもしれません。その場合はネクステの後半部分や新たに熟語帳をやる必要がありますね。 あとこれは個人的な意見ですが、文法学習はネクステで充分かと、、、。ネクステを複数周繰り返し学習しながら、長文など他の演習も積んでいく方がより効率的になると思います。 英語が高い配点の学校ですから、ぜひ頑張って下さい!
慶應義塾大学経済学部 パンジャ
2
2
英語
英語カテゴリの画像
ネクステは文法語法だけで良いか
そのやり方でいいと思います。 私は文法・語法の分野に関してはネクステと並行して英頻1000をやっていました。 また、二つとも問題を全て覚えてしまったら解説の部分を全部覚えるようにしてました。
早稲田大学人間科学部 きょーすけ
13
1
英語
英語カテゴリの画像
ネクステの使い方について
私はネクステから移行というよりは文法・語法1000と文法・語法1100 、正誤問題集を並行してやっていました。 次の教材としては夏以降にファイナル英文法緑、赤をやり、最後に最難関大への英文法「正誤編」をやるのがいいと思います。 正誤問題は難しいですが、自分に文法知識がきちんと身についているのかどうかがハッキリと出るものですので、おすすめします。 またネクステ単体としては問題がなんとなく分かるレベルになったら左の問題を見て右側の解説の内容が全部出てくるようにするというのもおすすめです。
早稲田大学人間科学部 きょーすけ
45
0
英語
英語カテゴリの画像
英頻を使うべきか
文法の基礎固めはインプットを導入することが大事です 問題集は本来アウトプットの道具です それがネクステのように中途半端に説明が書いてあるものが出てきて、インプットとアウトプットがごちゃごちゃになってる人が多いです そこで、インプットですが文法書を使用します フォレストなどのようなものです 相当マイナーなものだと分かりませんが、基本的に学校で配られるものがあればそれで十分です 本屋でもっと見やすいものがあればそっちを使っても良いです そしてその文法書にある例文を使用してインプット作業します ノートなどに例文を書き、その横にその例文の文法の単元を書きます(the比較級the比較級などのように自分が分かれば何でも良いです) 必要があればその例文にある文法的特徴なども書いておきます(冠詞の位置に注意などのように) そして単元を見て、それに合う例文、またその文法的特徴をスラスラ出てくるように暗記します(単語帳の勉強と似たようなものです) おそらく偏差値的に基礎の基礎は大丈夫だと思うので、一々例文を覚えるほどでもないというものは省いて大丈夫です 以上がインプットです あとは問題集でアウトプットです 不安ならネクステを買っても良いです 英頻と扱う事項は被りますが、周りの文章が簡単だったりして解きやすいというのがネクステです インプットを今週はこの単元をやると決めて、インプットが1週間終わったら、インプットは次進みながら、問題集で先週インプットした単元を解いて定着を図るという流れで良いです 非常に時間がかかるように思うでしょうが、急がば回れで、これができれば一々ランダム問題とかやらなくても、例文が頭に入っていれば、問題文から文法的特徴を見つけて適合する例文から答えが素早く出せるようになります
早稲田大学商学部
15
1
英語
英語カテゴリの画像
基礎文法理解程度でネクステをやって大丈夫ですか?
いちさん、こんにちはー!!ゆあっていいます!! 結論、基礎事項が固まっていなくてもネクステをやっていいと思うよ!!というか、授業を受けながら、習った部分をネクステで解く、というのがおすすめ! 勉強って「インプット」と「アウトプット」を意識することが本当に重要なんよな!授業でインプットして、問題集でアウトプットする。そうすることで、「わかったつもり」がなくなる。本当にわかったかどうかが明らかになる。 そんでもって、授業を受け終わったらひたすらその問題集を回すってのが最適! あとは質問とは少し逸れるけどアドバイスを2つほどさせてね! ・ネクステもいいと思うけど、ちょっと問題が古いのと、解説がビミョいからあんまお勧めしないかな!スタサプ→ポラリス英文法だと、同じ講師だから、文法の考え方も解説も全部接合性が良くておすすめだよ〜!その点、スタサプ安いし、倍速で見ながら復習していくとかもありかも? ・ちょっと耳が痛い話するね!でも多分誰も言ってくれないと思うから。高3の今の時点で、英文法の基礎レベルが固まっていないのは、慶應志望で考えると、ちょい遅いかも、、。少なくとも、文法は一度は固めて復習に入ってる段階、が望ましいね!もちろん、全然まだまだ間に合うけど!!!! 上記、参考になったら嬉しいな!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントで答えるのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えるよん) また、より丁寧なサポートが必要である場合、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施してるよ!下記に当てはまるなら是非メッセージお待ちしています!!! ✔︎おすすめの参考書を教えて欲しい ✔︎”受かる”受験戦略や計画を立てて欲しい ✔︎常に伴走してくれるパーソナルコーチ的な人が欲しい ✔︎英語が苦手(僕は英語の勉強法に絶対の自信があります笑) ✔︎何が何でも合格したい 【僕の経歴】 ・偏差値50前半の、自称進学校へ通う。受験勉強は高3の春休みから開始。塾に通わず、参考書のみを使い独学で早慶への合格を果たす。その他、上智や明治大学などにも合格。「受験は戦略的にやれ」「逆転合格じゃなく普通合格を目指せ」が口癖。 ・大学入学後は自身の経験を活かし、複数の受験生を指導。独自の勉強法で、受験生を早稲田を含む複数の私立難関大学への合格へ導いた経験あり。現在はスタサプで現役難関大学生チューターとして業務にあたる傍ら、個別指導のオンライン家庭教師としても活動中。
早稲田大学社会科学部 ゆあ
5
2
英語
英語カテゴリの画像
早稲田の英文法(ネクステ)
まずは基本的四択問題を解けるよう、ヴィンテージ、ネクステなどをまずは完璧にするのが第一です。 必ず間違えたところは全て印をつけておく ↓ 印つけたところを解説と文法書(Forestやビジョンクエスト)、先生への質問で確認。 ↓ さらにもう一周(解くだけでいい)&間違えたところだけ印をつける ↓ 以下同じ という感じで。 受験生の多くはここで終わってしまいますが、これより先が重要です。 第二に語句整序問題を解いていきます。 ・頻出英語整序問題850 全解説などおススメです。 語句整序は直接問われるだけでなく、英作文、和文英訳などの第一歩になります。 第三に、早稲田社学の対策として正誤問題を集中的にやります。 ・スーパー講義英文法・語法正誤問題 (河合塾シリーズ) ・大学入試 門脇渉の 英語[正誤問題]が面白いほど解ける本 といったものがおススメです。 第四は、できればですが早稲田の人間科学、上智の英語で正誤問題がよくでます。そういったものを演習してもいいと思います。
早稲田大学商学部 #かーきん
56
2
英語
英語カテゴリの画像
英文法書の使い方
お答えします! 確かにノートに書いて丸つけするだけなら二度手間感がしますね。ネクステのような参考書はやはり赤シートを使った勉強がオススメです。僕も一回はノートに解いていましたが効率が悪いと思ってやめました! 効率がいいぶん数がこなせるので、量が求められる暗記にはもってこいの勉強です。暗記は質はもちろんですが量が非常に鍵になるものです。ですから、ネクステを周回するのがいいでしょう。 ただ、勘違いして欲しくないのは闇雲に周回しないということです。一回解いて間違えた問題をチェックしておく。これをどんどん繰り返して、自分の苦手とする文法をあぶり出してみましょう。これを潰せば文法は完璧ということになりますね! 先述の通り暗記はその場の集中力と量が大切ですのでネクステにこだわって解いてみてください
早稲田大学文学部 グラス
14
0
英語
英語カテゴリの画像
英語の文法、語法の勉強
ネクステと英頻1000を交互に使ってました。 英頻1000は解説もしっかりしてるのでかなりオススメです。また、1000だと少し難しいというのであれば英頻1100というのもあるので是非使ってみてください! ランダムに出てくるやつとしてはファイナル英文法緑・赤がオススメですが、まだ手を出す時期ではないと思います、秋以降にやってください。また、秋以降には最難関大への英文法[正誤編]というのに手を出すのもオススメです。
早稲田大学人間科学部 きょーすけ
14
0
英語
英語カテゴリの画像
熟語と文法(4択問題)ができるようになりません!
 文法や英熟語が完成していない状態で長文が順調に読めるということは、分からない文法や英熟語があっても文脈から類推するということが得意なのでしょう。長文読解の才能があるんだと思います。  英熟語、英文法の勉強で大事なことは回数をこなすことです。  英熟語、単語は寝る前に100単語を3周、起きた直後に、寝る前に見た100単語をもういちど3周すると良いでしょう。寝る前と起きた直後で1セットです。  英文法は夏のうちにネクステを3周しましょう。3周やるといっても、全ての問題を3周解くというわけではなく、前の周で間違えた問題のみを解きましょう。1周目は全ての問題を解き、間違えたらチェックをつけましょう。偶然あたった問題にもチェックをつけましょう。チェックは正の字の1画目がおすすめです。2周目以降はチェックがついている問題のみを解いてください。間違えたら正の字の2画目を書いてください。3周目は正の字が2画書かれている問題のみを解きます。以上のように周回すれば3周など一瞬で終わります。5周すれば問題の横に正の字がついた難問のみへと洗練されていくので、オーダーメイドの最高の参考書になります。  受験日まで時は迫りつつありますが先述したようにあなたの長文読解能力は秀でているため、努力次第では第一志望校合格は現実になるでしょう。応援してます!
慶應義塾大学総合政策学部 Yuki
8
1
英語
英語カテゴリの画像