早稲田政経
クリップ(26) コメント(2)
7/31 22:05
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
みく
高3 青森県 早稲田大学志望
早稲田政経の英語を解いてみたら5割でした。
このまま順調に勉強すれば合格できるでしょうか??
また余裕で合格するためには何割必要でしょうか?
ご回答よろしくお願いします🙇♂️
回答
つかけん
早稲田大学政治経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
みくさん、こんにちは!
早稲田政経の英語について、ということですね。
まだ、夏だということを前提に現実のレベルを提示させていただきます。
英語の合格ラインは9割だと思ってください。政経の英語は早稲田の入試で群を抜いて簡単ですし、得点標準化というシステムを採用しているため、合格者平均点から引き離されてしまったら最初の科目である英語の段階で不合格が決まってしまう可能性もあり得ます。
加えて早稲田政経は東大受験組が滑り止め的に受けてくるので、必然的に合格最低点は高くなっています。
余裕に合格しようと思ったら、満点、としかいいようがありません。
ただ、まだ、夏の段階ですので別段焦ることはないかと思います。過去問に真摯に向き合い、対策を立てることで確実に得点できるようになりますよ。
僕も英語は20年分ほど解きました。
合格に必要なのはゴールへのスーパージャンプではなく、必要な階段の数を数えて、それを最速で登る努力です。自分に必要なことを列挙して、ひとつひとつ解決しましょう。
つかけん
早稲田大学政治経済学部
19
ファン
14.4
平均クリップ
4.1
平均評価
プロフィール
地歴は日本史を選択しております。できるだけわかりやすく回答するよう心がけておりますので、よろしくお願い申し上げます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
みく
7/31 22:21
回答ありがとうございます!!
頑張ります💪死ぬ気で掴みとりに行きます!
つかけん
8/1 8:16
是非頑張ってください!
後輩として政経三号館にいらしてください!