日本史について
クリップ(3) コメント(1)
3/18 15:37
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
re:
高3 神奈川県 立教大学経営学部(65)志望
夏休みまでに日本史の範囲を一通り終わらせたいと思っています。そこで質問なのですが、よく1周目は軽くみたいなことが書いてありますがセンターレベルは解けるようにしておくということですか?あと、日本史の授業で習っていない部分を勉強する上でおすすめの勉強法や問題集を教えてもらいたいです。すでに習っている部分は
日本史マンガを読む→授業→一問一問→実力をつける日本史100 という順番で勉強しています。
回答
鶏そぼろ
早稲田大学人間科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
軽くというのは講義本である程度の流れを理解することだと自分は考えています。
金谷のなぜと流れという参考書が一番良いと思います。
日本史のマンガではなくなぜと流れに代えてみてください。
授業中の理解がさらに深まると思いますよ
その他は良いと思いますのでそのまま続けて良いと思います。日本史を極められるように頑張ってください❗️
鶏そぼろ
早稲田大学人間科学部
192
ファン
9.9
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
高校時代は野球部でした!部員が100人以上もいる部活で夏の大会はレギュラーとして活躍したほど部活にのめり込みました。 部活との両立のふ難しさなどよく理解しています。なんとしても早稲田に行きたい❗️そのよ うな受験生を現役、浪人共に全力で応援します❗️❗️
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
re:
3/18 17:54
ありがとうございます!
帰りに買っていこうと思います。