残り1年 国語の勉強法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぽん
現在志望校は国語総合、英語、日本史の3教科受験での青学(商または経)、明治(商または経)、中大(法)のいずれかを志望しています。
残り1年ほどとなっていますが英語、日本史の勉強法はある程度決めています!ですが国語の勉強法がいまいちよくわかりません。。おすすめの勉強法などあれば教えてくださると幸いです!!
時間があれば参考までに英語、日本史の勉強法についても教えていただけると嬉しいです!!
回答
りー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず、全体的な話ですがマーチの上位学部にいきたいのであれば、早慶目指すくらいの勉強をやった方がいいと思います!実際マーチの上位学部は早慶に一歩届かなかった方がたくさんいるので。実際早慶受けるかどうかはどちらでも良いのですが、確実に受かりたければ早慶を目指すレベルの勉強をした方が良いです。
それを踏まえた上でマーチ上位学部を目指す勉強法について書いておきます。
一応ですが、予備校に行っていない程でどんどんあげちゃうので、予備校があれば自分で調整してください!
【現代文】
・現代文単語と漢字を一冊ずつでいいから覚える。
→今から受験までずっと
(オススメの参考書は桐原の現代文単語と河合塾の漢字のやつ)
・問題の解き方(アプローチ方法)を覚える。
→夏前くらいまでには終える
(オススメは初めての入試現代文ってやつ2冊)
・覚えた解き方を使ってひたすら問題を解く。
→夏以降はひたすら問題を解いていく。週2くらいで。
(オススメは入試現代文へのアクセス)
・10月くらいからは過去問を解く。
→過去問(特に国語)は悪問が多いため、過去問だけではなく並行して問題集も解こう。スランプになる原因になる。
【古文】
・単語帳一冊覚える。
→夏終わるまでに。
(オススメは読んで見て覚える古文単語315)
・文法一冊、(できれば古文常識一冊)覚える。
→これも夏終わるまでに。
(どちらもオススメは岡本梨奈の本)
・古文の読み方&解き方を身につける。
→これは夏後半くらいにやるといい。
(オススメは岡本の本)
・ひたすら問題を解く。
→週2くらいで問題を解く。
(ここもオススメは岡本の本)
・10月くらいからは過去問を解く。
→ここも、問題集と並行して解いていく。
【漢文】
・句法を一冊覚える。
・漢文の読み方&解き方を身につける。
→上記の2つは夏終わるまでに。
(これもオススメは岡本の本。一冊で全部対応してる。)
・ひたすら問題を解く。
→夏以降〜問題を解く。
(正直ここの参考書はなんでもいいです!やりやすそうなものを!)
・10月くらいから過去問を解く。
→ここも、問題集とは並行で。
古文漢文岡本の本ばっかりだけど、センターでどちらも満点取れたこともあり結構オススメです。でも、正直なところ古文漢文は出回ってるもの何でもしっかり覚えればちゃんと点数は取れると思うので、好みのやつで全然いいと思います!
【日本史】
※世界史選択だったのでオススメの参考書は割愛
・流れを知る。
→授業でも構いませんし、参考書でも構いませんがまずはストーリーを知りましょう。これは現役生は11月くらいまでかかってしまうと思いますが出てきたものをしっかり覚えていましょう。
・一問一答で覚える。
→最初は難単語は飛ばして大丈夫です。共通試験レベルのものからでもいいので基本的な語句をしっかりおさえましょう。受験期直前まで通年で使います。
・文化史と年号を夏以降覚えていく。
→文化史は通史と紐付けながら覚えていく。年号も重要なものから暗記していってください。これも直前期までやります。
・ひたすら問題集を解く。
→これは一問一答をある程度覚えたら秋くらいから始めましょう。解いて間違えたところは一問一答にマークつけて覚えるという繰り返しです。
・過去問を解く。
→論述がなければ、新年明けてからでも歴史の過去問は全然大丈夫です。それよりも問題集で問題を解くことを心がけてください。論述がある場合は12月くらいから対策してください。
【英語】
・単熟語を覚える。
→一冊ずつで構いません。単語は夏終わりまで、熟語は11月までに覚えましょう。
(オススメは単語王、解体英熟語)
・文法を覚える。
→文法は夏前までに終えたい。
(オススメは世界一わかりやすい英文法・語法の特別講座で文法について知り、ポラリス1.2、時間があれば3も使って演習)
・英文解釈の勉強をする。
→4月〜夏終わりまで。英文を自分で分解し、きちんと訳せるようにする。
(オススメは入門英文解釈の技術70と基礎英文解釈の技術100)
・長文を解く。
→8月からは長文にも取り組んでいく。最初は2、3日に一問でいいが、夏以降は毎日一題読む。
(オススメは、登木の実況中継、ポラリス1,2,できれば3など)
・10月から過去問を解く。
→過去問を大量に解く。志望校は10年分以上解く。過去問がなくなったら他学部の問題でもいい。
これでも結構ざっと書いたんですけど2000字近くなってしまいました。すみません!
頑張ってください!
コメント(5)
れお
古典だけでなく日本史、英語も答えていただきありがとうございます!!
残り1年で部活との両立がありますが頑張っていきたいと思います!!
れお
やっぱり予備校や塾に通った方がいいのでしょうか??
れお
りーさんは予備校などに通っていないように思いますが予備校や塾は通うのがベストなのですかね??
りー
行けるのであれば予備校は行ったほうがいいと思います!
僕は河合塾にいっていました!
れお
なるほど!ありがとうございます!残り頑張っていきたいと思います!また何かあればぜひお願いします🥺