今から早慶
クリップ(24) コメント(6)
10/5 16:20
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
むむむ
高3 福岡県 慶應義塾大学総合政策学部(70)志望
指定校を取ろうとしていた状態から本格的に受験に切り替えたのが最近で、元々受験と指定校をどちらも視野に入れていたので勉強してないかったわけではないのですが、夏休みは全然勉強できませんでした。
4月頃に英検2級と準1級の取得のために英語は勉強したのでまぁまぁです。(2級は合格、準1級は1次があと20点で合格でした)GTECは1000点です。
高校は、みん高で地方の偏差値70の私立です。その中でも自分は上位層に位置しています。
共通テストでは英語国語はだいたい7割程度、歴史は5割くらいです。
もう10月になのでこれからの勉強計画なども教えて頂きたいです。
回答
やかやかさん
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
各科目の細かい状況がよくわからないのですが、とりあえずスケジュール載せときます。
単語帳は、
・速単上級編or単語王など
英文解釈は
・ポレポレor構文把握のプラチカ
質問者様の状況ですと、上のラインナップから始めても良いかと思います。
その次からは問題演習中心です。
長文:
・やっておきたい700・1000
・riseのレベル4
・志望校の過去問
をやりまくるのみです!ここまでが簡易的ですがスケジュールです。
現代文:
・現代文読解力の開発講座
↓
・旺文社の現代文レベル別4・共通試験の問題集
↓
・現代文と格闘する
↓
・過去問
古文:(古文は初学者からのスケジュール載せときます)
・古文単語帳
・ステップアップノート古文基礎ドリル(河合塾のオレンジの参考書)
を同時並行で終わらせる
↓
・古文上達基礎45(z会のやつ)
↓
・中堅私大古文演習と共通試験問題
↓
(有名私大古文演習)余裕があれば、やってみてください
↓
・難関私大古文演習
↓
・過去問
漢文:
・漢文早覚え即答法
↓
・共通試験の問題集
↓
・過去問
歴史:
→日本史なのか、世界史なのかわかりませんが、兎に角一刻も早く通史を終わらせてください。
↓
センターや共通試験の問題で練習
↓
そこで間違えた範囲や苦手の復習
↓
また解くを7〜8割乗るまでやる
↓
東進一問一答などを使い、星1レベルの私大特有な難しい単語を覚える
↓
一問一答が5割ほどできてきたら私大の過去問へ。
↓
苦手・間違えた範囲を潰し、また過去問のループ
というスケジュールになります。上記になくても、基礎知識の抜けがあると感じる場合はしっかり復習しましょう。国語は上記に基礎が含まれますが、英語に関しては
・基礎単語(シス単など)
・基礎英文法(ネクステやアップグレードなど)
・構文解釈(英文解釈基礎100)
・熟語(解体英熟語など)
に抜けを感じたら、今のうちにしっかりと埋めておきましょう。
以上です。最後になりますが、大学受験を高校受験と同じだと考えてると、痛い目見ます。高校受験の負担の3倍はあると思った方がいいでしょう。(釈迦に説法かも知れませんが)
それでは、頑張ってください!
やかやかさん
早稲田大学商学部
164
ファン
7.5
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
早稲田商学部現役合格。得意科目は英語と世界史でした。 塾講師の経験をもとに、具体的かつ現実的な提案を心がけます。 基本的にリアリストです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(6)
むむむ
10/6 7:57
詳しくありがとうございます😭🙇♂️
慶応のSFC志望のため英語ばかりに力を入れていてかなり世界史を疎かにしていました💦国語は現代文が凄く得意なのですが、古典を後回しにしていたので今世界史と古典の基礎的な部分を急いでやっているんですが、第一志望には最悪英語と小論文で良いので残り時間も少ないため、そこに特化しても良いのかなとも思いましたが、SFC単願は博打性が強いため、かなり不安です。やはり併願して他の学部を受けることを考えておくべきですよね
やかやかさん
10/6 14:01
慶應にしか行きたくなくて、落ちたら浪人する覚悟があるならそれだも良いと思います。
むむむ
10/6 14:42
明治の上位学部の指定校を蹴ったので、自分で受験と言ったからには早慶上智には受からなきゃいけないと思っていて、甘えた考えだと思われるかもしれませんがmarchは受かっても行かないと思います。
やかやかさん
10/6 17:40
全部落ちたら浪人するという覚悟を決めた上で早慶しか受けないのならば、別に甘えなどではないと思いますよ。
そしたら、早慶ローラー作戦がいいと思います、頑張ってください!
むむむ
10/7 15:28
ありがとうございます。今年行けるように頑張ります!😭
やかやかさん
10/9 2:15
頑張ってください〜