高校2年生の英語勉強
クリップ(22) コメント(3)
8/15 9:38
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
oedoシーラン
高2 愛知県 慶應義塾大学志望
僕は慶應商学部を志望している高校2年生です。
この夏から英語の受験勉強を開始したいのですが、どこから手をつけたらいいか分かりません。
どこから手をつければいいですか?また、おすすめの参考書はありますか?
ちなみに今持っている英語の参考書はDualscope、ネクステ、LEAPです。
また、1日2時間ほどは英語に時間をさけます。
長文になりましたが、お返事頂けたら幸いです。
回答
m_nty01
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英文法の総復習、単語・熟語です。
▷英文法の総復習
質問者様の現在の英語の成績が分からないので、あくまで私がやっていた勉強法になります。
私は高2時点で英語が全く出来なかったので、河合塾マナビスで英文法を初めから全て勉強し直しました。
質問者様も同じように英語に強い苦手意識があるのならば、基礎的なところから全て見直すのが良いと思います。
時間は多少かかりますが、まさに急がば回れでここで一度理解してしまえば高3になってすぐ応用的な勉強に入ることができます。
具体的な参考書名が挙げられず申し訳ないのですが、ネクステのような四択問題集は、文法事項を理解し終えた後に頻出出題パターンを頭に入れるためのものなので手を付けるのはもっと後になってからで良いです。
参考書ではなく授業を受講する形が合ってるようならば河合塾マナビスはとてもおすすめですし、スタディサプリもとても安価(月額1000円ほど)で評判も良いので見てみるといいかもしれません。
▷単語・熟語
これに関しては早く始めるに越したことはありません。
私は真面目に単語帳を覚え始めたのが高3の夏と大変遅かったので一冊を覚え切ることも出来ず、熟語に関してはほとんど全く覚えられなかったため後悔しています。
単語帳は、ターゲットorシス単→速単上級がよく聞くパターンですが、私はターゲットかシス単のどちらか一冊を覚え切れば十分だと思いました。(GMARCHはそれで十分対応できます。)
熟語は早稲田、上智を受けるならば絶対に必要です。自分の覚えやすそうなもの一冊、なんでもいいと思います。
慶應は文学部しか受験しておらず適切なアドバイスが出来ないのですが、単語・熟語共に今から始めるならば十分完成させられます。本番、この2つに足を引っ張られるのはとても後悔が残るので、面白くないところではありますが地道に頑張っておきましょう。
参考になれば幸いです。
環境が上手く整わない中での受験勉強はとてもつらいものだと思いますが、応援しています。
m_nty01
慶應義塾大学文学部
3
ファン
5.1
平均クリップ
3.7
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
oedoシーラン
8/15 9:42
丁寧なご回答ありがとうございます!!
参考にさせていただきます!!
ちなみに、私も河合塾マナビスと学校から強制でスタサプを取らされているのですが、おすすめの講座はありますか?
m_nty01
8/15 9:53
河合塾マナビスでは、成川先生の英文法・語法レベル2を受講していました。私はこれでやっと英文法が理解出来たので、英語に苦手意識がありましたらとてもおすすめです。
英語以外なら、菊川先生の現代文が良かったです。私は現代文が得意だったので好きで受講していたのですが、とても素敵な先生なので気になったら是非見てみてください。
マナビスの講座でしたら直前に受講できる志望校対策のものもいくつか受けていたので、必要になりましたらまたコメントしてください。
スタディサプリでは古文の講座がとても良かったです。英語と同じく全く勉強していませんでしたが、一通り受講して理解できるようになりました。こちらも古文が苦手でしたらかなりおすすめです。
oedoシーラン
8/18 5:43
ご丁寧にありがとうございます!
参考にしたいと思います!