高3になる前にやっておくべきこととは
クリップ(133) コメント(1)
1/17 21:48
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
瑠璃
高2 静岡県 早稲田大学志望
私は早稲田大学文学部、文化構想学部第一志望の高2です。
私は早稲田大学を、
センター4教科+一般入試と一般入試のみの併願で受験しようと考えています。
両親に国公立も受験する様に言われているため、苦手な数学などの理系科目にも時間を割くのでかなり焦っています。今から高3になるまでにやり終えたほうがいいことや、やるべきことを教えていただきたいです。
今の時点で偏差値が50少ししかないので親や先生からはもう間に合わないと言われていますが、諦めたくないので今私がやるべきことを教えてください。
回答
remote
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず、偏差値50であと1年間あれば早稲田なんて受かります!!まずは他人のいうことなど気にせずに自分に自信を持ちましょう!
そのために、高三になる前にやっておいて欲しいことがあります。
1、基礎の徹底
英語
・英単語(単語王、シス単、速読英単語のどれか)を覚える
・英熟語(速読英熟語、Z会の熟語帳、ターゲット1000のどれか)を覚える
・英文法(成川の英文法)の知識をインプット&持っている文法問題でアウトプット
国語
・漢字(河合のやつ)を二周する、意味も覚えましょう。
・現代文の知識を仕入れる。Z会のキーワード読解がいい)
・古文単語帳を二周する
・古文助動詞活用表を覚える(覚え方はゴロなどで、東進でコレを覚えられる無料講座をやっているので、それを受けるのもあり)
社会
・山川の教科書を読みまくります!(習った範囲とか関係ありません)
とりあえずコレを完璧にすれば大丈夫だと思います。
まずはセンター同日の模試に向けて、頑張りましょう!
コメント(1)
瑠璃
1/17 22:33
回答ありがとうございます!
やはり基礎を固めることが大切なんですね!
親や学校に言われることもありますが、自分を信じて勉強していきます。