偏差値はどのくらいであがりますか(;_;)
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
hiromi0512
高3女子です。
勉強を本気でやり始めて、(1日13時間)
どのくらいで結果がでてきますか、、?😿
これからの成績が不安でしかたないです。
結果がでなくて諦めるのはいやです、、!!
回答
あめちゃ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
毎日勉強おつかれさまです。
睡眠などちゃんと取られてますか?これから受験生にとって一番大切で一番きつい夏がはじまります。無理しないようにしてくださいね!
さて、質問の件ですが
成果がどのくらいででるかは個人差があります。
私は遅かったほうかと思いますが高3の冬です。ラッキーなことにセンター試験あたりがピークだった気がします。
がんばってもがんばっても成果が目に見えない時は私も「今やってることであっているのか」と焦っていましたが、正直いまでも正しかったのかどうかはわかりません。
でも早稲田に受かった瞬間に、そして通っている今、「あの時やっていたことは間違っていなかった」と実感します。
成果がいつでるか、そんなの誰にもわかりません。先のことを気にするより、今は今やるべきことをきちんとしましょう。
それが合格の近道だと私は思います。
あと数ヶ月、がんばりましょう👍🏻
合格までずっと応援しています!😉
コメント(1)
hiromi0512
お礼遅れて本当にすみません🙏🙇♀️
その通りですよね。先より今を見てやっていくように心がけます!!励ましの言葉をありがとうございました!!