教えて下さい
クリップ(8) コメント(0)
3/8 0:20
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まなみ蝉
高1 静岡県 慶應義塾大学志望
やらなきゃと焦り、勉強していても途中でやる気が途絶えてしまいます。
何分か時間が経てばまたやる気になるのですが、それも途中で途切れてしまいます…
どうしたら、長時間勉強出来るのでしょうか。
やりたいと思ってるのに出来ないのは本当はだらけたいと言う思いがあるからでしょうか…、
回答
豆乳プリン
東京大学文科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!
集中力が長時間続かないというお悩みですね。
まず自分の勉強している時のことを振り返ってみて、集中の途切れる原因を自分なりに分析していく事が大事であると思います。例えば、
英語ができない→長文の部分の得点が低い→長文の演習不足だった
のように原因の原因を追いかけていくことで解決策を見いだしやすくするのです。
個人的には、集中力の続かない原因は大きく内面的な問題と環境的な問題に分けられると思います。内面的な原因というのは、例えばそもそも飽きっぽい性格である事が原因であるとかです。この場合性格を変えるというのは無茶なので、勉強法に工夫をする事が考えられます。例えば勉強する教科を短時間で切り替えていくなどです。一方で環境的な原因というのは気を散らすような周囲の状態に注目します。これは例えばスマホがそばにあるとかですね。この場合はスマホを目の届かないところに置くなど簡単なアプローチが可能ですね。
ただしこれはあくまで僕の所感であるため、自分自身の力で原因を分析し対策を考えるということは必ずやってほしいと思います。これも一つの勉強だと思うので。
以上です!勉強頑張ってください!
豆乳プリン
東京大学文科一類
10
ファン
8
平均クリップ
0
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。